留学に行く人は、ある程度英語ができる人、得意な人だと思っているかもしれませんが、私は英語が得意でもなく、同じ時期に行った人と比べても英語ができていませんでした。しかし、海外の暮らし・文化に対する興味や自分の英語力がどこまで通用するのか試してみたくて留学を決めました。
ビクトリア大学を選んだ理由はいくつかありますが、甲南大学とビクトリア大学が協定校同士で、甲南で友達になったビクトリア大学からの留学生と留学先でも引き続き交流できるという理由があります。私も実際にビクトリアを案内してもらったり、英語を教えてもらったりすることができました。また、この留学先は私が取っていた授業の教授におすすめされたからという理由もありました。
三か月と短い留学期間でしたが、英語以外に本当にたくさんのことを学ぶことができました。授業で行ったグループプレゼンテーションで、他国の友達と上手くコミュニケーションをとることができなかったり、英語への伸び悩みなど苦労したことはたくさんありましたが、そのたびに自分で考え、さまざまな方法を試すことで考えて行動することができ、また、いろんな国の人とコミュニケーションをとることで相手の文化を尊重できるようにもなり、人として成長できました。
私は本当に留学に行くことができて良かったと思っています。留学と聞いてハードルが高いものだと考えてしまうかもしれませんが、行くことで日本ではできない経験が待っているので、ぜひ挑戦してみてください!

学部 |
文学部 |
---|---|
プログラム |
奨励留学 |
留学国 |
カナダ |
留学先 |
ビクトリア大学 |
留学時期 |
3年次後期 |
留学期間 |
9月~12月 |

語学力以外にも成長できた留学

-
自然が豊かなビクトリア
ビクトリアは自然が豊かで、近くの木にはリスが走り回り、道には普通にシカが歩いています。ハイキングで登ることができる山もあるため自然が好きな人にはお勧めです!運がよければ、オーロラが見えるかも⁉ -
カナダでの食事
カナダは様々な国の人達が暮らしているため、ホストファミリーの家でも様々な国の料理が出てきます。ダウンタウンにあるレストランは日本料理と韓国料理が多めですが、本当にどんな料理でもあります。(写真はトルコ料理です)