知能情報学部
教員一覧
ロボティクス研究室
[English Version]
梅谷 智弘(うめたに ともひろ)
甲南大学 教授
知能情報学部・知能情報学科
Email: Last nameのローマ字綴り@konan-u.ac.jp
[文献リスト]
トピックス
-
(2023/05/20)
計測自動制御学会 計測と制御 にて,日本原子力研究開発機構 川端邦明先生,
産業技術総合研究所 中坊嘉宏先生とともに,
特集「システムの性能および安全性評価に向けた試験方法-実世界動作・作業のための基盤技術の標準化への取り組み-」を企画しました.
DOI: 10.11499/sicejl.62.259
-
(2023/03/20)
甲南学園広報誌「KONAN TODAY」 vol. 63にて研究インタビューが掲載されました.
PDF版はこちらからダウンロードできます.
また,関連するWEB記事が
KONAN-PLANETで掲載されています.
-
(2022/08/15)
システム制御情報学会 システム/制御/情報 にて,奈良女子大学 才脇直樹先生とともに,
講座「柔軟素材を用いたIoTシステムの基礎と応用」を企画しました.
講座I:「柔軟素材を用いたIoTシステムの現在と展望」がJ-STAGEで公開されました.
DOI: 10.11509/isciesci.66.2_70
-
(2022/04/01)
令和4年度科学研究費助成事業(科研費) 基盤研究(C)に
「構造を柔軟に変更できる知能化空間を用いた心身の常時健康増進支援システムの構築」が採択されました.
-
(2022/02/10)
学部で担当している授業「プロジェクト演習」(テーマ:フィジカルコンピューティングを用いたロボット技術(RT)システムの構築)に関する
報告を学部紀要にて発表しました.甲南大学機関リポジトリ
に登録しています.DOI: 10.14990/00004169
-
(2021/09/09)
日本ロボット学会 第14回 功労賞を共同受賞しました.
(第25回ロボティクスシンポジア実行委員会
として「第25回ロボティクスシンポジアのオンライン開催」に関して)
-
(2021/05/01)
名古屋市立大学 共創の場形成支援プログラム「近未来労働環境デザイン拠点」に,
研究開発課題4「アンビエントセンサとウェアラブル端末による生体情報のビッグデータ収集と
リアルタイムのインタラクションによる職場のサイバーインフラ構築」の研究開発課題リーダーとして参加しています.
-
(2019/11/25)
本学学生向けの読書案内を甲南大学図書館ブログ「藤棚ONLINE」に執筆し,
掲載されました.記事はこちら.
-
(2019/09/23)
本研究室の移動ロボット(URI-Konan)が中之島チャレンジに参加しました.
-
(2019/04/01)
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2018)での
研究発表に対して,優秀講演賞を受賞しました.
-
(2019/02/28)
ライフサイエンス系 新技術説明会
にて,「IoTデバイスによる温湿度等の計測を利用した就寝状態の見守りシステム」の研究説明を行いました.
ご来場いただきました皆様,ありがとうございました.
(フロンティア研究推進機構による報告のリンクは
こちら)
-
(2014/03/05)
甲南大学 ロボット工房
で,開発に協力しているロボットを紹介しています.
過去のトピックス
担当授業(知能情報学部 知能情報学科)
- 知能情報学概論及び演習
- プログラミング実習
- 知能情報学実験及び演習
- センサー工学
- ロボティクス
- 知能情報学セミナー
- 卒業研究および演習
- プロジェクト演習
略歴
- 1999年3月 大阪大学 基礎工学部 システム工学科 卒業
- 2001年3月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 博士前期課程 システム人間系専攻 修了
- 2004年3月 大阪大学 大学院基礎工学研究科
博士後期課程 システム人間系専攻 修了,博士(工学)
- 2004年4月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 特任研究員
(学術創成プロジェクト
「安心・安全社会を構築するシステム人間科学の創成」)
- 2005年4月 名古屋市立大学 大学院芸術工学研究科 助手
- 2007年4月 名古屋市立大学 大学院芸術工学研究科 助教
- 2008年4月 甲南大学 知能情報学部 講師
- 2012年4月 甲南大学 知能情報学部 准教授
- 2023年4月 甲南大学 知能情報学部 教授
所属学会
研究テーマ
[研究助成実績]
[Link]
知能情報学部
教員一覧
ロボティクス研究室
Robotics Laboratory, Dept. of Intelligence & Informatics,
Konan University