高村 智恵子の紙絵展

2011年9月17日(土)-2011年9月30日(金)

このたび甲南大学では、智恵子のふるさと、福島県二本松市より
この紙絵作品の数々を拝借し展示することとなりました。

本展が東日本大震災の被災地支援の一助となることを願い、
会場では文化施設復旧のための義援金も募らせていたださます。

ご来場ご協力をどうかよろしくお願い申し上げます。

平日・土曜:9:00~18:00
日曜・祝日:9:00~17:00
入場無料・会期中無休
               
 
                 甲南大学 ギャルリー・パンセ

博物館実習展「 Messages ~ 今、伝えたいこと ~ 」

2011年8月13日(土)-2011年8月28日(日)
 月~土 9:00~18:00
 日   9:00~17:00

 本展覧会は、文学部人間科学科の授業「イメージ・トレーニング」で今年度の学生によって制作されたコラージュの作品展です。
文学部人間科学科の学芸員課程「博物館実習」の一環として、私たち実習生が企画いたしました。
 私たちは、多数のコラージュ作品の中から特に「メッセージ性」の強いものを選んで展示しました。
それぞれの作品には、制作者の想いが込められています。
その作品一つ一つに込められた想いは、今を見つめ直すこと、未来を考えるもの、人間のエゴ、その中でも人間の素晴らしさを表すもの…
何かしら私たちに忘れてはならないものを感じることができるでしょう。
ただ作品鑑賞を楽しむだけでなく、展示品にどのような想いが込められているかを想像してみてください。
そして、それぞれの「メッセージ」を通して新しい何かを感じ取り、生きていくということについて今一度、考えてみる機会になることを願っています。

学芸員課程「博物館実習」学内実習生

大西 小百合  中川 琴絵  中島 知子
林 祥代   樋口 久恵  前田 悠衣
毛利 瞳   安井 隆介

コラージュとは
 コラージュとは、フランス語で「糊による貼り付け」という意味がある、20世紀初頭に生まれた現代美術の表現方法の一つです。
 雑誌や広告、新聞紙などから写真や絵(=既製のイメージを用いる)を切り抜き、それらを台紙に貼って一枚の作品を作ります。
このような極めて簡単な方法で自己表現が可能となります。
今日では心理療法においてもコラージュが取り入れられており、制作し創造すること自体が自己治癒のプロセスとされています。
これをコラージュ療法といいます。

お問い合わせ先 
078-435-2574(川田)078-435-2675(文学部事務室)

チラシの拡大画像はこちら

チラシ

2010年度 フィールド写真展

2011年3月14日(月)-2011年3月26日(土)
平日9時~18時(土日祝9時~17時/最終土曜日15時まで)

本写真展は、甲南大学コミュニティ・デザイン・センタープロジェクト、
「Science & Artsへの扉―地域とともに、大学とともに」で実施した
写真講座「フィールド写真を撮る」の成果作品です。

本プロジェクトでは、フィールド写真家の出口まさと先生の指導のもと、
2010年9月から6回にわたり実習と講評を重ねてきました。

今年は「神戸に帰ろう」がコンセプト。

今年度の現地実習は

2010年10月10日「海・山の祭りを撮る」坂越の祭り(赤穂市坂越)
2010年12月 5日「海から山へ」須磨寺、須磨海岸、須磨公園、旗振山(神戸市)
2011年1月10日「新年の町と行事を撮る」柳原恵比寿、海神社(神戸市)
本写真展では、上記現地実習のほか、
この6ヵ月間に各自が個別にフィールドへ出向き、
撮影した作品も含まれています。

どうぞごゆっくりご観覧ください。 

ポスターの拡大画面はこちら     

2011年3月               参加者一同

ポスター

第8回・神戸東灘アートマンス企画

2010年10月27日(水)-2010年12月17日(金)

美術館・記念館など「美と歴史」に関する施設が集まる「東灘」で秋の気配を感じながら美に触れる。
というコンセプトの「第8回・神戸東灘アートマンス」(10月16日~11月23日)では、区内の美術館めぐりや、関連行事、Weeklyコンサート等、様々な催しが企画されています。

詳細は随時更新予定のHPをご確認ください。
(問合先:東灘区役所まちづくり課 078-841-4131)
甲南大学では次のイベントで、この企画に協力しております。

■大学企画展■
①「浅野仁美展/花の形式」
  2010年10月25日(月)~11月20日(土) *11/13は閉館
  ※「浅野仁美展/花の形式」では甲南大学人間科学科「博物館実習」
  の学生が協力しています※

  【関連企画】
    10月27日(水)19時~ 
     ・演奏パフォーマンス・アーティストトーク
      ※出演者の、荻野やすよし氏(ギター)は、
       10年前に甲南大学理工学部を卒業されて、
       現在、プロの音楽家として活躍中です※

②「日淺 優展/Ground」
  2010年11月22日(月)~12月17日(金)

   【関連企画】
    11月25日(木)18時30分~
     ・ライブパフォーマンス・アーティストトーク 
    こちらのイベントも一般の方々のご来場をお待ちしております

■キャンパスJAZZライブ♪JAZZ研究会■
 11月13日(土) 14:00~16:00 ※甲南大学甲友会館で行います※

チラシ
演奏の様子
演奏の様子

Galerie Pensee 博物館実習展『子どもにかえるとき』のご案内

2010年8月26日(木)-2010年8月26日(木)

「イメージ・トレーニング」「博物館実習」の一環として8月26日(水)より、5号館1階のGalerie Pansee(ギャルリー・パンセ)において博物館実習展『子どもにかえるとき』を開催いたします。学生たちの成果をぜひご覧ください。

『子どもにかえるとき』(博物館実習展)
・期間 :2010年8月26日(木)~9月15日(水)
・時間 :9時~18時(日・祝17時まで)

本展覧会は、文学部人間科学科の授業「イメージ・トレーニング」で今年度の学生によって制作されたコラージュの作品展です。文学部人間科学科の学芸員課程「博物館実習」の一環として、私たち実習生が企画いたしました。

私たちは、多数のコラージュ作品の中から「子ども」のイメージを用いたものを選んで展示しました。「子ども」という存在は実に様々な表情を持っています。そこには、見ているこちらを笑顔にしてくれたり、時には何か忘れていたものを思い出させてくれたりするような、不思議な力があります。まずはそんな子どもたちの豊かな表情をお楽しみください。そして次は、皆様ご自身の子ども時代に思いを馳せてみてください。子どもの頃、何が好きでしたか? 何をして遊びましたか…?

誰にでも一度はあった「子ども」の時代。日常生活の中では「おとな」であることを求められるものですが、夏の終わりの一時だけ、あの頃に戻ってみませんか。それぞれの作品が持つ世界観を感じとっていただけましたら幸いです。

学芸員課程 「博物館実習」 学内実習生

博物館実習展『子どもにかえるとき』

2009年度 フィールド写真展

2010年3月6日(土)-2010年3月20日(土)

本写真展は、甲南大学コミュニティ・デザイン・センターのプロジェクト、
「Science & Artsへの扉―地域とともに、大学とともに」で実施した
写真講座「フィールド写真を撮る」の成果作品です。
本プロジェクトでは、フィールド写真家の出口まさと先生の指導のもと、
2009年9月から6回にわたり実習と講評を重ねてきました。
それぞれ好奇心をもって集まったメンバーは10代から20代の学生・
留学生を中心に卒業生、社会人と多彩です。

今年度の現地実習は下記のとおりです。
2009年10月11日「海・山の祭りを撮る」坂越の祭り(赤穂市坂越)
2009年12月 6日「山から海を縦断する」ハーブ園、南京町、神戸港、
メモリアルパーク(神戸市)
2010年1月10日「新年の町と行事を撮る」寺町、尼崎戎(尼崎市)

本写真展では、上記現地実習のほか、この6ヵ月間に各自が
個別にフィールドへ出向き、撮影した作品も含まれています。
 
どうぞごゆっくりご観覧ください。 

※ポスターの拡大画面はこちら

展示のようす
展示のようす
ポスター

李 朋彦写真展「在日一世の軌跡」

2009年9月18日(金)-2009年10月3日(土)
【月~土9:00~18:00、日祝9:00~17:00】

関連企画10月3日(土)15時~ 
 ・トークショー:「在日として生きる。一世とは」
        芥川賞作家 玄月氏 × 写真家 李朋彦

 ・イベント:張 智恵(韓国舞踊)・安 聖民(パンソリ)

ポスター
展示
展示

博物館実習展「COLOR」

2009年8月26日(水)-2009年9月9日(水)

本展覧会は、今年度の文学部人間科学科の授業「イメージトレーニング」で
学生によって制作されたパステル画の作品展です。
文学部人間科学科の学芸員課程、博物館実習の一環として、
私たち実習生が企画いたしました。
今年度の作品は“感情のかたち”をテーマに学生たちが
自由に描き出したものです。
同じ素材を使用しているにもかかわらず、
1つとして同じもののないイメージの世界が出来上がりました。
私たちはそこに描き出されたものをそれぞれの作者がもつ“COLOR”と捉えました。
様々な感情のかたちを感じ、味わい、
更にそこから呼び覚まされたご自身の感情とどうぞ向き合ってみてください。

博物館実習 学芸員課程 学内実習生
岡崎 佑紀    駒井 佐紀 三谷 由里子 
斉藤 ゆみ   渡部 仁美   福田 早希子

ポスター
ギャルリー