公開講座「カーボンニュートラルとエネルギー変換材料研究:③有機系太陽電池-塗布型素子の将来展望-」を開催しました
10月12日(土)理工学部 機能分子化学科 木本 篤志 教授による公開講座を開催しました。
2022年度から始まりました“カーボンニュートラルとエネルギー変換材料研究”シリーズの第3回、この度の講座では、次世代太陽電池について概観した後、その可能性や波及効果について解説しました。
受講生からの感想:
・時代に沿った内容で興味深く、また内容も分かり易く、良い講義内容でした。
・ポイントが理解しやすく疑問の点も解消しました。
・厳密ではないのかもしれませんが、専門家でない人でもわかりやすい内容だったと思います。
今後もリカレント教育センターでは、受講生の皆さまに様々なテーマの公開講座を提供してまいります。
