お知らせ
- 2024.12.24イベント【リカレント修了生×STAGE生コラボ展示】ルート66~アメリカを知る道~(1/7) NEW
- 2024.12.16出願情報2025年度履修生募集(2次募集)のご案内 NEW
- 2024.11.27お知らせ情報メディア「LIVIKA」にて、本学のリカレント教育の取り組みについてのインタビュー記事が掲載されました。
- 2024.11.19金融リテラシー特別公開講座「近年の証券市場における諸事件の金融リテラシー的解説」を開催しました
- 2024.11.14公開講座「人生100年時代の学びとは?豊かな人生設計を考える知恵」を開催しました
- 2024.11.13公開講座「カーボンニュートラルとエネルギー変換材料研究:③有機系太陽電池-塗布型素子の将来展望-」を開催しました
- 2024.11.05お知らせソーシャルビジネス・アントレプレナー育成プログラム 第5・6回ワークショップをANCHOR KOBEで実施しました!
- 2024.10.29公開講座「ヨーガ&ピラティス基礎講座」を開催しました
- 2024.10.28公開講座「お隣の県(鳥取など)なのに関西弁と訛りがなぜこうも違うのか?」を開催しました
- 2024.10.17出願情報2025年度「グローバルリテラシー教育プログラム」11月1日より出願受付開始!
甲南大学のリカレント教育プログラムについて
甲南大学では4つのプログラムを履修証明プログラムとして展開しています。
〇人生100年時代の学びプログラム
〇ソーシャルビジネス・アントレプレナー育成プログラム
〇グローバルリテラシー教育プログラム
〇金融リテラシー教育プログラム(2024年9月にプレ開講) <2025年度から本格開講予定>
(リーフレットダウンロードはこちら)
履修証明制度について
履修証明プログラムは、2007年の学校教育法の改正により創設された制度です。これは、大学等の積極的な社会貢献を促進するため、学生を対象とする学位プログラムの他に、社会人等の学生以外の者を対象とした、一定のまとまりのある学習プログラム「履修証明プログラム」を開設し、修了者に対し学校教育法に基づき本学より履修証明書を交付することができる制度です。
オープンバッジにも対応
履修証明の認定を受けた方のうち、希望される方にはオープンバッジを発行します。
オープンバッジとは
オープンバッジは、世界共通の技術標準規格に沿って発行されるデジタル証明・認証です。ブロックチェーン技術を活用することで、偽造や改ざんが困難な信頼性のある証明書として、個々のスキルを可視化することができます。データで授与されたオープンバッジは、SNSでの共有やメールの署名欄への添付といったように、電子データとして活用するほか、バッジ画像と共に二次元コードを印刷することで名刺等の紙面でも活用することもできます。
所長挨拶
甲南大学リカレント教育センターは、社会人の学びなおしのためのリカレント教育と、大学の研究・教育の成果を一般に開放する公開講座の企画・運営を主たる業務としています。
リカレント教育については、 2021年から「人生100年時代の学び」の履修証明プログラムを開始し、2022年からは新たに「ソーシャルビジネス・アントレプレナー育成」の履修証明プログラムを始めました。「人生100年時代の学び」プログラムは、リタイアした方々を含めて幅広い年齢層の履修者が現役学生と一緒の教室での世代を超えた学習機会を提供するほか、自身の関心のあるテーマについてコーディネーターや履修生との対話の場を設けています。このプログラムは、文部科学省中央教育審議会の提言する人生100年時代の学びにも応えるものです。
「ソーシャルビジネス・アントレプレナー育成」プログラムでは、地域社会の課題解決や新たな魅力を創出するスモールビジネスを受講生が実現することを目標に据えた実践型プログラムです。このプログラムは、内閣府の推進するスタートアップ・エコシステム拠点都市の形成事業に基づき、京阪神の大学発スタートアップ・エコシステムコンソーシアムに連携して、甲南大学の特色を活かした教育を提供するものです。
2024年4月より、社会人を対象としたリカンレントプログラムとして、グローバルリテラシー教育プログラムが始まりました。多くの方に応募いただき心よりお礼申し上げます。さらに、2025年4月には金融リテラシーのための教育プログラムを開設することを予定しています。2024年9月よりプレ開講として一部プログラムを先行して提供することにしておりますが、詳細は近日中にウエブ上でお知らせ致します。
リカレント教育センター 所長 梅本 剛正