金融リテラシー特別公開講座「近年の証券市場における諸事件の金融リテラシー的解説」を開催しました

10月26日(土)全学共通教育センター 梅本 剛正 教授による公開講座を開催しました。
本講座では、金融リテラシーに関する知識を深めたい方から本公開講座の受講が学び始めとなる方まで、幅広い層を対象に、近年話題となっている敵対的企業買収などの事件を取り上げ、金融リテラシー教育の視点から解説しました。

≪受講生からの感想≫
・最近の証券市場に関するトピックスをわかりやすく説明していただいた。
・小学校~高校では金融教育が義務化されたが大人にも金融教育は必要という導入から、投資の必要性、そして企業買収について分かりやすく説明いただき大変興味深い内容で学びの幅が広がりました。

~金融リテラシーについて、より学びを深めたい方へ~
2025年4月から社会人向けのオンライン講座(1年間のプログラム)がスタートします!
金融機関より講師を招いて実施する講座や、甲南大学の教授による理論系の講座から構成されたカリキュラムです。自らの資産管理はもちろん、ビジネスにおいての一定の金融リテラシーを身につけることを狙いとするプログラムです。11月1日より出願受付を開始しております。

詳細は「金融リテラシー教育プログラム」ホームページをご覧ください。
https://www.konan-u.ac.jp/education/recurrent/program5/

〇出願期間
・1次募集:2024年11月1日~11月30日(最終日消印有効)
・2次募集:2024年12月20日~2025年1月31日(最終日消印有効)
※1次募集の結果、2次募集を実施しない場合があります。

今後もリカレント教育センターでは、受講生の皆さまに様々なテーマの公開講座を提供してまいります。

お問合せ
社会連携機構
リカレント教育センター
TEL.078-435-25989:00〜17:00(土・日・祝を除く)Mailはこちら