公開講座「カーボンニュートラルとエネルギー変換材料研究: ④量子力学から求めたエネルギー変換材料の物性(量子力学100年の年に)」を開催しました

10月11日(土)、理工学部 機能分子化学科 山本雅博 教授による公開講座「カーボンニュートラルとエネルギー変換材料研究: ④量子力学から求めたエネルギー変換材料の物性(量子力学100年の年に)」を開催しました。
本講座は、2022年度から始まった「カーボンニュートラルとエネルギー変換材料研究」シリーズの第4回にあたります。今回は、研究の対象である材料の特性に焦点を当て、原子・分子・固体・液体の性質を決定づける「量子力学」について、解説しました。

≪受講生からの感想≫
・大学の校舎内で受けられるので、昔の学生時代を思い浮かべ聴講できるので良かった。最先端の技術などを講演していただけるので非常に興味深く聴講できました。

今後もリカレント教育センターでは、受講生の皆さまに様々なテーマの公開講座を提供してまいります。




お問合せ
社会連携機構
リカレント教育センター
TEL.078-435-25989:00~17:15(土・日・祝を除く)Mailはこちら