公開講座

Open Lecture

もっと知りたい、歴史文化学科の語る『神戸ガイド』(2)

甲南大学が位置する神戸および阪神間は長い歴史と豊かな文化を育んできました。甲南プレミアプロジェクトで出版した『大学的神戸ガイド』(2021年)に参画した歴史文化学科の教員が中心となり、その成果を発展させて、神戸の歴史や文化に関する4回の連続講座を開催します。2024年度に好評を博した同講座の第2弾として、今年度は地理・アジア史・西洋史を専門とする教員が、それぞれの視点から神戸について語ります。

【開催日時】

2025年6月7日(土)・14日(土)・21日(土)・28日(土) 10:00~11:30 <全4回>

第1回:地理資料から読み解く六甲山の変化

文学部 歴史文化学科 教授 中辻 享

第2回:神戸で体験、中国の年中行事

文学部 歴史文化学科 講師 新見 まどか

第3回:居留地・雑居地における欧米文化と人々の暮らし

文学部 歴史文化学科 教授 図師 宣忠

第4回:コーヒーとカフェの文化史-神戸の街を歩く、見る、そして考える-

文学部 歴史文化学科 教授 高田 実

【募集要項】

定員:50名(先着順)
対象者:一般・社会人・学生(高校生以上)
会場:岡本キャンパス
受講料:2,000円(資料代・消費税含む)

【申込期間】

2025年5月8日(木)~5月27日(火)

【申込方法】

申込フォームよりお申し込みください。
※申込受付後、受講料振込みに関するご案内をお送りします。

<申込フォーム>2025年5月8日(木)午前10時より受付開始

申込フォーム

【講座に関するお問い合わせ先】

甲南大学 社会連携機構 リカレント教育センター
〒658-8501
神戸市東灘区岡本8丁目9番1号
TEL:078-435-2598(直通)
MAIL:kouza@adm.konan-u.ac.jp

【注意事項】

受講料について

  • 現金での納付はお受けしておりません。また、お振込みいただいた受講料は、原則返金いたしかねますので、ご了承ください。
  • 受講料を期日内にお振込みいただけない場合には、受講をお断りする場合がございます。
 

私鉄ストライキ・気象警報が発令された場合の対応について

①JR(京都・西明石間)または阪急のストライキが決行された場合、②台風等により暴風警報(兵庫県南部または阪神エリア)、もしくは避難指示(神戸市東灘区エリア)が発令され、午前7時までに解除されなかった場合は、講座を中止します。

その他

受講における録音・録画・写真撮影、第三者への講座資料の共有や貸与は固くお断りします。