助成金ニュース

2024年ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)「Driving Urban Transitions Circular Urban Economies (DUT循環型都市経済)」課題募集[科学技術振興機構(JST)]

24.9.18
技術領域
環境学/工学/生物学
主催団体
科学技術振興機構(JST)
募集課題
DUT Call 2024について
この提案募集の目的は、都市の課題に取り組む国境を越えた研究および/またはイノベーションプロジェクトを支援し、都市がより持続可能な経済と機能への移行を支援することです。課題は、「Transition Pathways」と呼ばれる3つのテーマ、すなわちCircular Urban Economies(循環型都市経済)、15-minute City(15分都市)、Positive Energy Districts(ポジティブエネルギー地区)に分類されています。
・サーキュラー・アーバン・エコノミー(CUE)
CUEトピック1 – 都市の水循環の新たなパラダイムを創り出す
CUEトピック2 – 生物多様性のための都市空間の再生、再利用、保護、保全のための循環モデル
CUEトピック3 – 循環型都市経済のモニタリングと管理のための複数都市戦略
・15分間のシティ(15mC)
15mCトピック1 – 都市型モビリティの進化:インクルーシブで若者中心のモビリティシステムのためのイノベーション
15mC トピック 2 – 都市モビリティシステムの再考:持続可能な都市地域のためのシステムイノベーションと近接政策に向けて
15mCトピック3 – 都市部のモビリティ移行の証拠:効果的な意思決定のためのデータと指標
・ポジティブ・エネルギー・ディストリクト(PED)
PEDトピック1 – マルチレベルの視点から見たローカルPED
PEDトピック2 – クライメートニュートラルな都市に向けて:PED、システム統合、都市戦略
PEDトピック3 – 都市エネルギー転換の管理:データ管理と意思決定支援システム
対象者
・すべての提案には、自然科学者、社会科学者、および利害関係者が含まれていなければなりません。
・各提案には、少なくとも3つの異なる国からの協力者がいなければなりません。
・参加している資金提供機関からの資金提供を受けられない研究者は、自己の資金源または現物資金を提出しなければなりません。
・チームごとに提出される提案は 1 つだけです。 
助成期間
2025年9月(予定)から3年間
助成金額
1課題あたり、3年間で3,600万円を上限とします(間接経費30%を含む)。2課題。 
募集期間
2024年9月10日(火)~2024年11月15日(金)9:00(日本時間) 
備考
ベルモント・フォーラムとは、地球の環境変動研究を行う世界の主要先進国・新興国のファンディングエージェンシー(研究助成機関)および国際的な科学評議会の集まりです。様々な分野において同時並行的に国際共同研究活動(Collaborative Research Action: CRA)を行っています。
URL
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_dutcue2024.html