2025年度自然科学研究機構生理学研究所 共同利用研究公募[生理学研究所]
24.10.18
- 技術領域
- 生物学/医歯薬学
- 主催団体
- 大学共同利用機関法人自然科学研究機構生理学研究所
- 募集課題
- 1)一般共同研究
2)計画共同研究(生理学研究所)
分類名;①先端電子顕微鏡の医学・生物学応用
②多光子励起法を用いた細胞機能・形態の可視化解析
③ウイルスベクターの作製・供与、および霊長類への遺伝子導入実験
④多点走査型顕微鏡による多次元蛍光イメージング解析
⑤神経活動ダイナミクスの解析による精神・神経疾患の病態解明
⑥脳イメージングデータの分析による白質線維束および脳微細構造の可視化
3)計画共同研究(動物資源共同利用研究センター)
分類名;①モデル動物の作製
②マウス・ラットの行動・生理機能解析
(A)情動、学習・記憶に関わる行動の評価及び神経・筋活動の解析
(B)マウスを用いた非侵襲的4次元心機能および脳/末梢循環の超音波イメージング計測
(C)病態モデルマウスを用いた神経・免疫連関の機能解析
(D)生体脳細胞活動計測と操作
(E)生体生理計測とその解析
③マカクザルの行動・神経活動解析
4)研究会
5)国際研究集会(NIPS International Workshop)
6)生体機能イメージング共同利用実験
- 対象者
- 大学及び国・公立研究所等の研究機関の研究者又は所長がこれと同等の研究能力を有すると認める者。
- 助成期間
- 2025年4月1日 ~ 2026年3月31
- 助成金額
- 予算の範囲内で本研究所が負担します(研究費は生理学研究所で執行する必要があり ます)。審査の上、予算の範囲内で自然科学研究機構役職員旅費規程により支給します。 なお、研究分担者(指導教員)に帯同又は指導教員の指示の下、来所する学部学生の 旅費も支払い可能です。
- 募集期間
- ~ 2024年11月29日(金) 17時00分
- 備考
- 自然科学共同利用・共同研究統括システム(NOUS)(※)を利用したWEB申請となります。ログインページ( https://nous.nins.jp/user/signin )よりアクセスしてください。