2025年度 研究援助(チャレンジ支援枠)[山田科学振興財団]
24.10.18
- 技術領域
- 情報学/環境学/数物系科学/化学/生物学/農学/医歯薬学/複合領域
- 主催団体
- 公益財団法人 山田科学振興財団
- 募集課題
- 本支援では、研究に関する新しいアイデアがあっても、それを検証するための実験の遂行が困難である研究者、長年行ってきた重要な基礎研究の継続が、種々の理由により困難になっている研究者を援助することを目的としています。研究内容は、財団の趣旨である自然科学の基礎的研究であることはもちろんですが、目先の新規性を求めるような短絡的な視野に立った研究ではない、これまで地道に行ってきた研究や、各分野における既存の概念を変えるようなテーマにチャレンジする研究を特に援助します。
- 対象者
- ・地方・中小規模大学・研究機関に所属し、研究費の枯渇、教育及びその他の研究以外の用務の増加のため、自分のアイデアに基づく研究の遂行が困難な状況にある研究者。原則として、RU11に属する大学(北海道大学、東北大学、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、筑波大学、東京工業大学)、国立もしくはそれに準じる研究機関に所属する研究者を除く。
・競争的研究資金(民間財団助成金も含む)獲得が、過去3年間(2022, 2023, 2024年度)で、年間平均150万円以下であること。(間接経費は含めず直接経費のみ)
・年齢、国籍は問いません。 - 助成期間
- 約2年半援助します。事情により1年延長も可とします。
- 助成金額
- 1件当たり、年100~200万円、総額400万円を上限
- 募集期間
- ~ 2025年2月28日
- 備考
- 他の研究援助枠との重複申請はご遠慮ください。