令和7年度 起業家支援事業(社会的事業枠)助成金[ひょうご産業活性化センター]
25.4.28
- 技術領域
- 情報学/環境学/工学/医歯薬学/社会科学/複合領域
- 主催団体
- 公益財団法人 ひょうご産業活性化センター
- 募集課題
- 1)下記の基準を満たす社会的事業であること。
①社会性及び必要性
サービス供給の不足等に起因する地域社会が抱える課題(まちづくり・地域活性化、子育てや介護・福祉・環境保護等)の解決に資する
②事業性
提供サービスの対価として得られる収益で自律的な事業の継続が可能
③デジタル技術の活用
起業等をする者の生産性の向上・機会損失の解消及び顧客の利便性の向上につながるデジタル技術を活用している
2)採択された事業計画に基づき、その事業化、具体化を行う事業であること。
3)地域経済等の活性化に資する事業であること。
4)想定されるビジネス
デジタル技術を活用する事業で、過疎地域等における交通弱者への買い物サービス、発達障害の子供に対する教育、就労支援事業、地域産品のみ使用したご当地グルメを提供する飲食店、中心市街地の活性化に取り組むまちづくり会社等
- 対象者
- 1)県内で社会的事業分野かつデジタル技術を活用する事業の起業を目指す方。
2)代表者が県内に居住または令和8年1月末日までに居住を予定していること
3)県内に活動拠点を置いて、令和7年4月1日以降、令和8年1月末日までに起業した方または起業を予定している方(※第二創業不可)で、5年以上(令和13年1月末まで)事業を営み続ける意思を有する方。 - 助成期間
- 令和7年4月1日~令和8年1月末日(10ヶ月)
- 助成金額
- (1) 空き家を活用しない場合 ・起業に要する経費 100万円以内 (2) 空き家を活用する 場合 ・起業に要する経費 100万円以内 ・空き家活用に要する経費 100万円以内 計200万円以内 助成対象経費の2分の1以内
- 募集期間
- 令和7年4月18日(金)から6月30日(月)まで 最終日は16時必着