令和8(2026)年度分募集[国際共同研究事業ドイツとの国際共同研究プログラム(JRP-LEAD with DFG)(日本学術振興会)]
25.3.7
- 技術領域
- 数物系科学/生物学
- 主催団体
- 独立行政法人日本学術振興会
- 募集課題
- Condensed Matter Physics and Statistical Physics, Soft Matter and Biological Physics(凝縮系物理学と統計物理学、ソフトマターと生物物理学)
- 対象者
- 申請時において、科学研究費補助金取扱規程(昭和 40 年文部省告示第 110 号)第2条に規定されている研究機関(※)に所属し、申請日時点で科学研究費助成事業の応募資格を持つ者。また、原則として常勤の研究者又は常勤として位置づけられている研究者であること(常勤職の位置づけについては、各機関の定めによる。)
ただし、所属機関において、研究環境(研究室・設備・人員)の整備等を含め、責任を持って本事業を遂行できると判断する場合には、常勤でない研究者(科学研究費助成事業の応募資格は必要)でも可能です。
なお、申請者は採択後に代表者として、事業の遂行に関して、全ての責任を持つ者であり、重要な役割を担っています。従って、実施期間中に退職等により申請資格を喪失し、その責任を果たせなくなることが見込まれる場合、代表者となることは避けてください。また、申請後は原則、代表者の変更は認められません。
※ 科学研究費補助金取扱規程(昭和 40 年文部省告示第 110 号)第2条に規定される研究機関
1) 大学及び大学共同利用機関
2) 文部科学省の施設等機関のうち学術研究を行うもの
3) 高等専門学校
4) 文部科学大臣が指定する機関 - 助成期間
- 令和8(2026)年4月1日から3年間
- 助成金額
- 本会から日本側代表者への支給額 研究交流経費:1課題あたり 1,000 万円以内/会計年度 (全実施期間での総額は 3,000 万円以内)
- 募集期間
- 令和7(2025)年2月 28 日(金)~6月4日(水)午前 7:00(日本時間)