全国発明表彰募集[発明協会]
24.7.10
- 技術領域
- 情報学/環境学/数物系科学/化学/工学/総合理工/生物学/農学/医歯薬学/総合生物/人文学/社会科学/総合人文社会/複合領域
- 主催団体
- 公益社団法人 発明協会
- 募集課題
- 第2表彰区分
科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、中小・ベンチャー企業、大学及び公設試験研究機関等の研究機関(以下、「公設試等研究機関」という。)に係る発明等が対象
①未来の社会を創造するに当たり、実施効果を挙げている、又は今後大きな実施効果を挙げると期待される発明等が対象となります。
②著しく優秀と認められる発明等に「未来創造発明賞」(1点)を贈り、特に優秀と認められる発明等に「未来創造発明奨励賞」(数点)を贈ります
- 対象者
- (1)応募者は、日本国内における当該発明等の権利を有すること。ただし、第2表彰区分においては、共同発明等に係る場合、中小・ベンチャー企業、大学及び公設試等研究機関が当該発明等の権利を有すること。
(2)応募案件の発明者、考案者又は創作者(以下、「発明者等」という。)は、日本国籍を有するか、又は当該発明等を日本国内において完成させ、上記1.に掲げる本発明表彰の趣旨に適合すると当協会が認めた者であること。ただし、第2表彰区分においては、前記に加え日本国籍を有する者と共同で完成させた外国人であって、上記1.の趣旨に適合すると当協会が認めた者を含めることができる。
(3)応募案件の発明等で、本発明表彰を受賞していないこと。
※過去に選外となった案件は再応募いただけます。
(4)当該発明等に関する同一の業績により叙勲・国家褒章を受章していないこと。 - 助成金額
- 未来創造発明賞(150万円)、未来創造発明奨励賞(50万円)
- 募集期間
- ~8月30日(金)(消印有効)