2025年度ガラス基礎研究振興プログラム応募[ニューガラスフォーラム(NGF)、 ガラス研究振興協力会(GIC)]
24.9.11
- 技術領域
- 工学
- 主催団体
- 一般社団法人ニューガラスフォーラム(NGF)、ガラス研究振興協力会(GIC)
- 募集課題
- Ⅰ.ガラスエキスパートコース
ガラスの分野で研究されてきた方が、これまでの研究の中で芽生えた新しい問題意識を掘り下げるために、自身の今までの研究手法とは異なる方法でガラスの研究に取り組もうとするもの
Ⅱ.ガラスチャレンジコース
ガラス以外の科学・工学の分野で研究されてきた方が、これまでの研究で養った手法をガラスに適用することでガラスの研究に新しい視点を導入し、それと同時に自らの研究手法の適用範囲を広げようとするもの
研究テーマはガラスに関係する基礎研究であれば良く、研究者の自由な発想に基づくものを自ら提案いただきます。自由な発想と広い視野に基づいて、短期的な視点にとらわれず、数十年後・百年後にガラス産業に貢献する可能性を秘めた研究提案をしていただきたいと考えます。
- 対象者
- ・個人もしくはグループでの応募を認めます。
・主たる研究者は、研究期間中、日本の大学、その附置研究所、高等専門学校等の教育機関または公的研究機関に所属する職員であり、日本国内で研究に従事する研究者であること。
・主たる研究者が、任期付研究者の場合には、応募時点において、申請する研究期間のうち、少なくとも初年度の雇用が見込まれること。
・所属機関において外部研究費の受給にかかわる制約がないこと。
・当研究支援金を所属機関が研究費として管理する前提のもとに、所属長が応募を承認していること。
・主たる研究者が 1 9 8 0 年 4 月 2 日以降生まれであること(45 才以下)。 - 助成期間
- 2025 年 4 月から 3 年間/調査研究は 2025年 4 月からの 1 年間
- 助成金額
- 1 件あたり、300 万円から 900 万円/期間(採択数は原則2-5件)/調査研究 は上限 100 万円/年(若干数)
- 募集期間
- 2024 年 8 月 2 0日 から 12 月 13 日(事務局必着)