助成金ニュース

2026年度稲盛研究助成 はぐくむコース 募集[稲盛財団]

25.2.5
技術領域
情報学/環境学/数物系科学/化学/工学/生物学/農学/医歯薬学/人文学/社会科学
主催団体
公益財団法人 稲盛財団
募集課題
自然科学、人文・社会科学のあらゆる分野における、独創的なアイデアに基づいた先駆的研究(探索的研究や萌芽期の研究も含む)
自然科学分野
●理工系 ●生物系
人文・社会科学分野
● 人社系
対象者
● 年齢
2025年4月1日時点で理工系と生物系は40歳以下、人社系は50歳以下であること。
● 所属機関、役職、雇用形態等
申請時点に下記の要件をすべて満たす方とします。
a. 日本に居住し、当研究助成の募集案内を送付した大学・機関に所属していること。
b. 常勤で所属機関に正式に雇用されていること。
c. 助教相当以上であること。
大学にご所属の場合は助教、特任助教以上とします。
ポストドクトラルフェロー、ポストドクトラルリサーチャーなど、いわゆるポスドクは不可とします。
d.申請研究に関して主体的に研究を行えること。  
助成期間
2026年4月より2年。
助成金額
1件200万円を50名(理工系+生物系で40名、人社系10名) 
募集期間
2025年6月23日(月)9:00から2025年7月25日(金)17:00まで 
備考
助成対象者には、下記の責務があります。研究報告書および会計報告書の提出がない場合は、助成金を返還していただきます。
●稲盛財団ウェブサイトの助成対象者紹介ページへの情報提供。
●当財団に提出する誓約書に基づき、認められた研究期間末日から1ヶ月以内に研究報告書、会計報告書を提出。
● 当財団ウェブサイトや刊行物などを通して公開するための成果報告の指定フォームへの入力。
●学会、学術雑誌、出版、論文その他の方法により研究成果を発表する場合には、「稲盛研究助成による」旨を付記し、その発表論文・報告書を電子データにて提出。
URL
https://www.inamori-f.or.jp/wp-content/themes/inamori/assets/images/hagukumu-takameru/fy2026_hagukumu_application_guidlines.pdf