2025年度(2024年度募集)ブループラネット地球環境特別研究助成[旭硝子財団]
24.6.25
- 技術領域
- 情報学/環境学/数物系科学/化学/生物学/人文学/社会科学
- 主催団体
- 公益財団法人 旭硝子財団
- 募集課題
- 化学・生命、物理・情報、建築・都市、人文・社会科学、環境フィールド研究の5 分野で、SDGs の目標に沿った地球環境に関わる基礎研究から、社会実装に向けた検証を試みる研究までとする。
テーマの遂行にあたっては、専門の異なる研究者との連携を推奨する。
- 対象者
- 以下の諸項目は、チーム代表者に適用されます。なお、チームメンバーとして参加される方(最大3名)で、助成金の直接受領を希望される方にも、全員、適用されます。下記の所属機関(アカデミア)以外の方もチームメンバーとして参加できますが、助成金の直接受領はできません。
1. 所属機関:主たる勤務先が国内の大学とその附置研究所、大学共同利用機関、高等専門学校
(但し大学附属病院専従の方は対象外です)
2. 職位:上記の機関に所属し、主体的に研究を進めている原則として常勤の研究者
・任期付研究者の場合には、応募時点において、申請する研究期間のうち、少なくとも初年度の雇用が見込まれること
・職務専念義務上、外部研究費の受給にかかわる制約がないこと
3. 機関承認:当財団からの寄附金をチーム代表者および助成金を直接受領するチームメンバーの各所
属機関が研究費として管理する前提のもとに、各所属長が応募を承認していること
4. 年齢:制限はありません
5. 助成および応募の重複:応募時点でチーム代表者とチームメンバーが当財団からの研究助成を受けていないこと、ならびに当財団に対して同一年度に複数の応募申請をしていないこと - 助成期間
- 2~4年間
- 助成金額
- 1,000~3,000 万円/件(5件程度)
- 募集期間
- 2024 年8 月1 日(木)~2024 年9 月6 日(金)