助成金ニュース

2024 年度 日 ASEAN 科学技術・イノベーション協働連携事業(NEXUS) 若手人材交流プログラム募集 [科学技術振興機構(JST)]

24.7.16
技術領域
環境学/人文学/社会科学
主催団体
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
募集課題
科学技術(自然科学、人文科学および社会科学)分野の交流全体を対象とします。
特に、
・フィリピン:「水安全保障」及びこれに関連する分野をテーマとした交流計画
・シンガポール:「AI」(社会変革を目指した先端 AI 技術)及びこれに関連する分野をテーマとした交流計画
・タイ:「グリーンテクノロジー」及びこれに関連する分野をテーマとした交流計画
・マレーシア:「グリーンテクノロジー」及びこれに関連する分野をテーマとした交流計画
・インドネシア:「バイオものづくり」及びこれに関連する分野をテーマとした交流計画
・ベトナム:「半導体」及びこれに関連する分野をテーマとした交流計画
対象者
 高校生、高等専門学校生、大学生、大学院生、ポストドクター、教員、公的機関で科学技術に関連する業務に従事する者および民間企業において研究開発業務などに従事する者。
(1) 若手人材交流コース
 原則 40 歳以下の者
 交流機関数に関わらず 15 名以下、引率者(交流機関 1 機関あたり 1 名以下)の参加も可能ですが、上記の総数(15 名以下)に含めてください。
(2) 指導人材交流コース
 年齢の要件はありませんが、ポストドクター、教員、公的機関で科学技術に関連する業務に従事する者および民間企業において研究開発業務などに従事する者
 交流機関数に関わらず原則2名以下(招へい・派遣者の割合に制限はありません)引率者の参加は認められません。
 
助成期間
契約締結後最大 1 年。ただし、2024 年度内に交流を開始し、2025 年度 12 月末日までに終 了してください。相手国からの招へいおよび日本からの派遣期間は最大 90 日/人。
助成金額
1 交流計画あたり直接経費、一般管理費の総額は、(1) 若手人材交流コース:700万円以内、(2) 指導人材交流コース:300万円以内を基本額とします。45 交流計画程度。 
募集期間
~2024年9月9日(月) 13:00 
URL
https://www.jst.go.jp/aspire/nexus/y-tec/files/2024/wakate_youkou_2024.pdf