プログラム紹介MOVIE
コース紹介
甲南発 法務リカレントプログラム
2つのコースについて
1
ビジネス法務コース

ビジネスパーソンとして業務上理解しておくべき企業活動の基礎となる法務について学びます。また、これからのビジネスにとって重要な知的財産権関係の法知識、働き方改革を支える労務管理に関する法務について学びます。
このほか、専門的なビジネス法務とは別に、履修生の関心にあわせた基礎的な科目群のなかから企業活動を支える多様な法的知識等を学びます。
2
自治体法務コース

地域の経済活動や社会活動を支える自治体の基本を学びます。少子高齢社会にあって住民の生活と福祉を守る自治体の役割は一層重要となっています。また、地域の諸課題を解決するために、官民が連携して取り組む場面が増えています。その活動のあり方と直面する諸問題を法律の側面から学びます。そのほか、自治体で必要とされる法政策の立案能力を開発するための基礎学習科目も設置しており、公共法務の学習を踏まえて政策法務を学ぶことを目指します。
コース |
ビジネス法務 |
自治体法務 |
履修条件 |
●プログラム科目表のA群から2科目以上、C群から1科目以上履修することが必要です。
●履修登録できる授業科目の単位数は、プログラム科目表から10単位以内とします。 |
●プログラム科目表のB群から2科目以上、C群から1科目以上履修することが必要です。
●履修登録できる授業科目の単位数は、プログラム科目表から10単位以内とします。 |
履修証明 |
上記の履修条件を満たした上、履修した科目のうち「可」以上の成績を収めた科目の単位数が合計6単位以上である場合、同コースの履修証明を行い、これを証する「履修証明書」を交付します。
[参考: 成績評価について] 合格・・・秀(100~90点)・優(89~80点)・良(79~70点)・可(69~60点) 不合格・・・不可(59点以下)
[注] 各科目の単位認定については、本学の科目等履修生規程に準じて取り扱います。 |
プログラム科目表

*が付された科目は、学部学生を対象とした科目。それ以外は法科大学院の開講科目。
★を除く科目については全てオンデマンドでの自習に対応。
〔注〕開講スケジュール(夜間/昼間/土曜)や授業形態(リアルタイム・オンライン授業/オンデマンド授業/対面授業)は、新型コロナウイルス感染症対策やその他の都合により変更になることがあります。最新情報・各科目の内容は、シラバス(随時更新)で確認をお願いします。
2023年度時間割について
シラバス(授業計画)の検索について
シラバスには、科目の到達目標や授業内容、試験の有無、成績評価の方法など、履修をするにあたって確認しなければならない事項が記載されています。各科目の授業内容については、シラバスを閲覧ください。
※シラバスの内容は、授業の進行などによって変更されることがあります。
検索方法はいろいろありますが、主な方法は以下のとおりです。
検索方法.1
科目名で検索したい場合
【授業科目】欄に調べたい科目名を入力し、検索ボタンをクリック。
検索方法.2
教員氏名で検索したい場合
【担当教員】欄に調べたい教員の氏名を入力し、検索ボタンをクリック。
検索方法.3
スケジュールから
検索したい場合
【曜日】欄や【時限】欄で検索対象の□にチェックを入れ、検索ボタンをクリック。
検索方法.4
学期ごとに開講科目を
検索したい場合
【開講年度学期】欄で検索したい開講年度・学期を指定し、検索ボタンをクリック。
※1~2や、そのほかの方法をいろいろと組み合わせて検索することも可能です。
