理工系シーズ一覧
ナノテクノロジー・材料分野
-
多孔質材料を光らせる
多孔性配位高分子 希土類発光 アンテナ分子
片桐 幸輔
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
次世代スピントロニクス・デバイス材料の探索と評価
スピントロニクス ハーフメタル 磁性体 半導体 ナノ薄膜 ナノ微粒子
小堀 裕己
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
新しいマルチフェロイック物質の探索と評価
強磁性体 強誘電体 ナノ微粒子 セラミック
小堀 裕己
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
ガスを捕まえて変換する触媒
ガス 多孔性材料 触媒 環境 エネルギー
髙嶋 洋平
- 研究相談
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
レーザーを用いた超高速スピントロニクスの理論 -省エネ・高速な電子デバイスを目指して-
超高速スピントロニクス レーザー 量子ダイナミクス
髙吉 慎太郎
- 講演
- 研究相談
- コメンテート
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
エラーに強い量子コンピューター
量子スピン系、トポロジカル物性、量子コンピューター
髙吉 慎太郎
- 講演
- 研究相談
- コメンテート
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
機能性分子を貼り合わせて鎖を作る
超分子ポリマー 機能性ポリマー 分子認識 超分子化学 分子接合素子
檀上 博史
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
水溶液中でイオン液体を生成し、物質を分離濃縮する
イオン液体、共抽出、沈殿生成平衡、イオン液体生成平衡
茶山 健二
- 講演
- 研究相談
- 学術調査
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
透過電子顕微鏡法による材料解析
ナノスケール構造解析、電子線定量解析、アモルファス材料
内藤 宗幸
- 研究相談
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
人工金属タンパク質で生活環境をモニター
一酸化窒素 分子センサー 金属タンパク質 ドラッグデリバリーシステム DDS
藤井 敏司
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究