文・社系シーズ一覧
センター・研究所等
-
Motivation of Japanese Self-Access Center Assistants in Language Learning
extrinsic motivation, intrinsic motivation, autonomous language learners
ウァン・マリアン
- 講演
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
センター・研究所等
-
東アジア社会におけるワカメの役割
ワカメ 海藻 民間信仰 風習 『本草綱目』 『東医宝鑑』 『大和本草』
金 泰虎
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
経営学部
-
ライバル企業の情報は役に立つのか
会計情報の比較可能性、情報の非対称性、 意思決定、 利害調整
若林公美
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
経済学部
-
増えた自由時間で何をする?
余暇消費、デジタルコンテンツ、ゲーム(eスポーツ等)、ギャンブル(カジノ等)
林 健太
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
文学部
-
ジェンダーの視点からスポーツ・運動部活動を考える
ジェンダー、スポーツ、女子マネージャー、セクシュアル・ハラスメント、スポーツ・ガバナンス
関めぐみ
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
マネジメント創造学部
-
スキルシェアへの参画が持続的幸福度を向上させる!
シェアリングエコノミー、ウェルビーイング、持続的幸福度、PERMA
青木慶
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
センター・研究所等
-
パブリック・スピーカーとしていかに語るか
スピーチ・コミュニケーション、パブリック・スピーキング、教員養成
野村 和宏
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
マネジメント創造学部
-
国際通貨三国志、そしてBrexit
『国際通貨』『英ポンド』『米ドル』『欧州通貨制度』『ユーロ』『Brexit』
広渡 潔
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
マネジメント創造学部
-
(1) 教育データの活用 (2) 公園は誰のものなのか?
教育データ、ラーニングアナリティクス、大阪城公園、都市公園の商業化
谷口るり子
- 講演
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
文学部
-
格差社会に生きる人の心
格差、不平等、偏見、差別、体制正当化、体制変革、社会的公正、相補性
池上知子
- 講演
- 研修
- 研究相談