本センターでは、添付の要領で「ラーニング・アシスタントを活用した授業」を募集いたします。
グループ学習などでの議論を活性化させるファシリテーション業務を中心とした授業の活性化等を目的とします。
募集については以下の要領に従って申請書(様式1、様式2)を
2017年1月27日17時までに所属長を通じて、教育学習支援センターにご提出ください。
◆申請様式1 【WORD】
◆申請様式2 【EXCEL】
(様式2は申請時に提出が難しい場合は、後日に提出可能です。)
本センターでは、添付の要領で「ラーニング・アシスタントを活用した授業」を募集いたします。
グループ学習などでの議論を活性化させるファシリテーション業務を中心とし授業の活性化等を目的とします。
募集については以下の要領に従って申請書(様式1、様式2)を
2016年7月19日17時までに所属長を通じて、教育学習支援センターにご提出ください。
◆申請様式1 【WORD】 【PDF】
◆申請様式2 【EXCEL】 【PDF】
(様式2は申請時に提出が難しい場合は、後日に提出可能です。)
ラーニング・アシスタントの概要、Q&Aは以下をご参照ください。
〇ラーニング・アシスタント概要
〇ラーニング・アシスタント(LA)に関する質問と回答
本センターでは、添付の要領で「ラーニング・アシスタントを活用した授業」を募集いたします。
グループ学習などでの議論を活性化させるファシリテーション業務を中心とし授業の活性化等を目的とします。
募集については以下の要領に従って申請書(様式1、様式2)を
2016年1月26日17時までに所属長を通じて、教育学習支援センターにご提出ください。
「ラーニング・アシスタントを活用した授業」の募集について(第2次募集)
◆申請様式1 【WORD】 【PDF】
◆申請様式2 【EXCEL】 【PDF】
(様式2は申請時に提出が難しい場合は、後日に提出可能です。)
※第2次募集は締め切りました。
本センターでは、添付の要領で「ラーニング・アシスタントを活用した授業」を募集いたします。
グループ学習などでの議論を活性化させるファシリテーション業務を中心とし授業の活性化等を目的とします。
募集については以下の要領に従って申請書(様式1、様式2)を
2015年12月14日17時までに所属長を通じて、教育学習支援センターにご提出ください。
※第1次募集は締め切りました。
本センターでは今年度後期より、添付の要領で「ラーニング・アシスタントを活用した授業」を募集し、
グループ学習などでの議論を活性化させるファシリテーション業務を授業の中で試行的に実施します。
第1次募集の結果を踏まえ第2次募集を実施することとなりました。
募集については以下の要領に従って申請書等(様式1、様式2)を
2015年6月30日17時までに教育学習支援センターにご提出ください。
※第2次募集は締め切りました。
現在、「ラーニング・アシスタントを活用した授業」を募集しておりますが、
いくつかご質問をいただいておりますことから、本学でのラーニング・アシスタントの概要と
Q&A形式での質問集を公開いたします。
【学内のみ閲覧可能】
ラーニング・アシスタト概要(LAIntro.pdf)
ラーニング・アシスタントに関する質問と回答(LAQA.pdf)
※質問と回答は適宜更新します。(2015年5月25日更新)
本センターでは今年度後期より、添付の要領で「ラーニング・アシスタントを活用した授業」を募集いたします。
今年度後期は、グループ学習などでの議論を活性化させるファシリテーション業務、
および履修者が作成したレポートなどの文章についてのアドバイスを行い、文章力を向上させるライティングサポート業務を試行的に実施します。
募集については以下の要領に従って申請書等(様式1、様式2)を
2015年5月29日17時までに教育学習支援センターにご提出ください。
※第1次募集は締め切りました。