TOPICS

  • <これ以前のイベント・講演会等は全て終了しております>

  • ■5 月の活動報告を更新しました詳細はこちら

  • 西村順二研究室の4年ゼミ生が考案したカジュアル靴が完成・販売され、新聞で取り上げられました

    西村順二研究室の4年ゼミ生が、2年生の終わりから取り掛かってきた産学連携研究の成果がようやく実現し、3種類の靴(ローファー、パンプス、スニーカー風カジュアル靴)が製品化され、店頭販売が始まりました。1年かけ製品コンセプトから開発し、更にはブランディングも行い、ブランドネームやコミュニケーション戦略、更には価格戦略も策定し、神戸市北野坂の店舗での販売が実現しました。

    (新聞はこちら)

    【大学HP】https://www.konan-u.ac.jp/

    【甲南Ch.】https://ch.konan-u.ac.jp/

  • ■2025年4月の活動報告を更新しました詳細はこちら

  • 甲南大学 ビジネス・イノベーション研究所 公開講演会 

    「終わりなき育児に希望を~ケア必要な子を育て、働き続けるには~」を開催いたします。

    <日時> 2025年6月20日(金) 16:20~17:30

    <会場>:甲南大学 岡本キャンパス 8号館2階 823教室

    (詳細はこちら)

  • 【経営学部/経営学科】奥野明子 教授がNHK「かんさい熱視線」に出演しました

    経営学部/経営学科の奥野明子 教授が「とるだけ育休」をテーマに、NHK「かんさい熱視線」に出演しました。
    NHKプラスで2週間配信されます。

    放送局:NHK
    番組名:かんさい熱視線
    放送日時:毎週金曜日 夜7:30~7:57 (再放送 土曜日11:25~11:52)

    エピソード:どう解消する? “とるだけ育休”
    初回放送日:2025年5月16日(金)

    先月、「育児介護休業法」が改正。働きながら安心して子育てができるよう支援策が拡充された。背景の1つは少子化が一向に改善しないこと。共働き世帯が増え、育休取得率は年々向上しているが、当事者への取材からは“カタチだけの取得”に留まり仕事復帰に失敗するケースが少なくない実態が見えてきた。母親のみならず父親も含め、育休の実効性を高めるカギは?企業の取り組みなどを通して“とるだけ育休”を解消するヒントを探る

    https://www.nhk.jp/p/osaka-nessisen/ts/X4X48GXNX2/list/

  • 甲南大学 ビジネス・イノベーション研究所 公開講演会 

    「企業経営とSDGs」を開催いたします。

    <日時> 2025年5月16日(金) 16:00~17:10

    <会場>:甲南大学 岡本キャンパス 8号館2階 823教室

    (詳細はこちら)

  • ■2025年3月の活動報告を更新しました詳細はこちら

  • ■2025年2月の活動報告を更新しました詳細はこちら

  • ■2025年1月の活動報告を更新しました詳細はこちら

  • 重点研究テーマ
  • 研究交流協定