シーズ集紹介・検索

文・社系シーズ一覧

文学部

ジェンダーの視点からスポーツ・運動部活動を考える

ジェンダー、スポーツ、女子マネージャー、セクシュアル・ハラスメント、スポーツ・ガバナンス

関 めぐみ

  • 講演
  • 研修
  • 研究相談
  • 学術調査
  • コメンテート
  • 共同研究

文学部

私が<私>に出会うという体験

自我体験、主観的体験、ライフサイクル

高石 恭子

  • 講演
  • 研究相談
  • 学術調査
  • 共同研究

文学部

中世のお坊さんは何を勉強していたのか

中世、日本中世、仏教、宗教、寺院、説話、日本中世文学、宗教文学

田中 貴子

  • 講演
  • 研修
  • 研究相談
  • 学術調査
  • コメンテート
  • 共同研究

文学部

自己愛(ナルシシズム)から見た現代日本小説・アニメ・など

ナルシシズム(自己愛)、村上春樹、小野不由美、クリステヴァ、ビオン

田中 雅史

  • 講演
  • コメンテート

文学部

内なる心の世界と外なる世界の交流

内的世界と外的世界、主体性、村上春樹、対象関係論、シュルレアリスム

田中 雅史

  • 講演
  • コメンテート

文学部

ナチズムの現代性とは?

ナチズム、マスコミュニケーション、宣伝、広告、文化政策、娯楽、余暇

田野 大輔

  • 講演
  • 研修
  • 研究相談
  • 学術調査
  • コメンテート
  • 共同研究

文学部

樋口一葉を中心とする明治の文学・思潮の研究

樋口一葉、斎藤緑雨、与謝野晶子、与謝野鉄幹、明治文学、近代文学

塚本 章子

  • 講演
  • 研修
  • 研究相談
  • 学術調査
  • コメンテート
  • 共同研究

文学部

よき川の暮らし、よき川の文化を創造する

河川文化研究、河川文化の創造、河川博物館、地域教育

出口 晶子

  • 講演
  • 研修
  • 研究相談
  • 学術調査
  • コメンテート
  • 共同研究

文学部

木造船、造りませんか

木造船、船大工の技術継承、地域文化の創造、記録保存調査、出土船の鑑定

出口 晶子

  • 講演
  • 研修
  • 研究相談
  • 学術調査
  • コメンテート
  • 共同研究

文学部

精神分析の脱植民地主義的再検討と倫理的転回

間主観性理論、関係性への転回、精神分析の倫理的転回、被害-加害関係、トラウマ、精神分析的システム理論

富樫 公一

  • 講演
  • 研修
  • 研究相談
  • コメンテート
  • 共同研究