教職教育センターでは、教員を目指して実践的指導力を高めようという意志の強い者を対象にした講座を計画しています。
「前期講座」では、『集団討議・個人面接・場面指導等』を中心に、6月末から7月中旬にかけて実施します。
参加を希望する者は、必ず本人が教職教育センター(9号館3階)で申込み手続きを行なってください。
卒業生の参加も可能です。詳細は添付ファイルで確認してください。
教職教育センターでは、教員を目指して実践的指導力を高めようという意志の強い者を対象にした講座を計画しています。
「前期講座」では、『集団討議・個人面接・場面指導等』を中心に、6月末から7月中旬にかけて実施します。
参加を希望する者は、必ず本人が教職教育センター(9号館3階)で申込み手続きを行なってください。
卒業生の参加も可能です。詳細は添付ファイルで確認してください。
今年度は、神戸市・姫路市・豊中市内の小中学校で12名の学生が活動をしてきました。
報告会では、3班に分かれて「うれしかったこと」「苦しかったこと」「自分にとっての意義」「問題点」について意見を出し合い、模造紙にまとめて班ごとにプレゼンテーションを行いました。
1班7分間という決められた時間での発表でしたが、どの班も非常に中身の濃い話ばかりでした。
7分間では語りつくせないほど、たくさんの貴重な体験をさせていただいたようです。
4月から実際に教壇に立つ4年生、教育実習を控えている3年生、どちらにとってもこの学校ボランティアで経験したことが、それぞれの大きな力になったことと思います。
3月下旬には、「学校ボランティア説明会」を実施しますので、2・3年生は積極的に参加してください。
甲南大学ご卒業の教職員の皆様へ
今年度の甲南大学卒業生教職員の集い・継星会総会を、12月3日(土)に開催いたします。教職教育センターの活動報告や、甲南大学卒業生教職員の会「継星会」の総会、本学で教職課程を学んでいる現役学生と懇談する時間も設けております。お誘いあわせのうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
なお、出席・欠席のお返事につきましては、11月18日(金)までに、下記内容をメールでご連絡ください。
宛先:kyooshoku@center.konan-u.ac.jp
件名:「集い」とご記入ください
本文:出席・欠席/お名前/卒業年/卒業学部等/勤務先/校種・教科
(当日、出席者名簿を配付します。)
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
【卒業生教職員の集い・継星会総会】
開催日時:2016年12月3日(土)12:30~15:20(受付12:15~・8-21教室)
開催場所:甲南大学岡本キャンパス
(12:30~13:10)8-21教室(8号館2階)
(13:20~15:20)グローバルゾーン“Porte”(2号館1階)
プログラム:
(1)教職教育センター活動報告
(2)継星会総会
(3)懇談(軽食・飲み物付き)
懇談については、パーティー形式で行います。在学生の負担軽減のため、卒業生の皆様には会費(1500円)のお支払いをお願いいたします。
また、当日は10:40~12:10まで、8-24教室(8号館2階)にて、現役学生による「採用試験合格体験報告会」があります。あわせてご覧いただいたらと思います。