理工系シーズ一覧
ライフサイエンス分野
-
擬似細胞内環境で分子物性を評価する
生体高分子 細胞内環境 分子物性 分子クラウディング 核酸構造 四重らせん構造 二重らせん構造 ケミカルバイオロジー 機能性分子 分子設計
三好 大輔・杉本 直己
- 講演
- 研修
- 研究相談
- コメンテート
- 共同研究
ライフサイエンス分野
-
ストレス環境を生き抜く知恵を昆虫から
ストレス応答、ストレス耐性、卵形成過程、アポトーシス、オートファジー
向 正則
- 講演
- 研修
- 研究相談
- コメンテート
- 共同研究
ライフサイエンス分野
-
次世代を作り出す生殖細胞のひみつ
生殖細胞、遺伝子発現、腫瘍化、排卵
向 正則
- 研究相談
- 共同研究
ライフサイエンス分野
-
ガンを抑える
機能性分子 生命現象 相互作用 核酸 ガン細胞
村嶋 貴之
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
ライフサイエンス分野
-
凝集したタンパク質の再生
タンパク質凝集体、脱凝集、分子シャペロン、ClpB、変性タンパク質
渡辺 洋平
- 講演
- 研究相談
- コメンテート
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
有機結晶でレーザーを作る
有機物 レーザー発振 混晶 芳香族 結晶成長
青木 珠緒
- 講演
- 研究相談
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
分子の凝集体を光学測定で調べる
分子凝集体、ダイマー、光学特性、光物性、励起状態、格子緩和
青木 珠緒
- 講演
- 研究相談
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
ポリイミド樹脂に強固な金属箔膜の形成ができる
ポリイミド樹脂基板 銅細線の形成 銅細線 湿式プロセス 化学表面改質 ナノサイズ 金属粒子 接合概念
赤松 謙祐
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
太陽エネルギー利用のための化学的アプローチ
化合物半導体、粉末光触媒、薄膜光電極、水分解水素製造、太陽光エネルギー利用
池田 茂
- 講演
- 研究相談
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
ナノチューブを光デバイスに
ナノ構造 フラーレン 非線形光学材料 赤外領域光デバイス 単層カーボンナノチューブ フェムト秒時間分解分光 非線形分光 時間分解分光
市田 正夫
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究