理工系シーズ一覧
ナノテクノロジー・材料分野
-
水溶液中でイオン液体を生成し、物質を分離濃縮する
イオン液体、共抽出、沈殿生成平衡、イオン液体生成平衡
茶山 健二
- 講演
- 研究相談
- 学術調査
- 共同研究
ライフサイエンス分野
-
セルソーター を利用した有用微生物の探索
有用物質、セルソーター
武田 鋼二郎
- 研究相談
ナノテクノロジー・材料分野
-
有機結晶でレーザーを作る
有機物 レーザー発振 混晶 芳香族 結晶成長
青木 珠緒
- 講演
- 研究相談
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
分子をつかまえる膜
多孔質膜 分子ふるい 溶質透過 分離
渡邉 順司
- 研究相談
ナノテクノロジー・材料分野
-
摩耗しない表面
薄膜 偏析 摩耗 摩擦
渡邉 順司
- 研究相談
ナノテクノロジー・材料分野
-
微細構造で濡れ性強化
濡れ性 薄膜 表面改質 微細構造
渡邉 順司
- 研究相談
ナノテクノロジー・材料分野
-
薄膜表面の濡れ性を瞬時に変化させる
濡れ性 薄膜 表面改質 潤滑 摩擦 接着
渡邉 順司
- 研究相談
ナノテクノロジー・材料分野
-
多孔質材料を光らせる
多孔性配位高分子 希土類発光 アンテナ分子
片桐 幸輔
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
太陽エネルギー利用のための化学的アプローチ
化合物半導体、粉末光触媒、薄膜光電極、水分解水素製造、太陽光エネルギー利用
池田 茂
- 講演
- 研究相談
- 共同研究
ナノテクノロジー・材料分野
-
電子構造の視点から行う特性評価・材料設計
金属 半導体 絶縁体 電子 遷移金属化合物 希土類化合物 光電子分光 放射光
山﨑 篤志
- 講演
- 研修
- 研究相談
- 学術調査
- コメンテート
- 共同研究