証明書(PDF)は本人に送付する証明書ではありません。
証明書のPDFデータを就職先企業や教育・研究機関等(以降「提出先機関等」という)に直接メールで送信するサービスです。
証明書には電子署名が付与さており、発行後に改ざん・編集ができません。
提出先機関等の証明書受領者は、電子署名された証明書の検証が可能です。証明書の検証方法については、証明書発行時にメールでお知らせします。
≪申請者への注意事項≫
証明書(PDF)を申請する前に、必ず提出先機関等に以下の事項を確認してください。(申請時に必要になります。)
◆電子署名が付与された証明書の提出の可否
※証明書発行用のシステムは使用していません。
◆提出先機関等の名称(証明書に印字されます。)
◆送信先メールアドレス
提出先機関等は1回の申請につき1件のみ指定可能です。
1通の証明書に複数の提出先機関等を記載することはできません。複数の宛先の送信する場合は、提出先機関等ごとに証明書の申請を行ってください。
申請には、必要書類一式の郵送と「証明書(PDF)発行申請フォーム(Forms)」の入力どちらも必要です。
Ⅰ.必要書類
必要書類一式を甲南大学教務部へ郵送してください。
申込必要書類に不備がある場合は発行ができません。
①証明書発行依頼票
②身分証明書のコピー
身分証明書は「運転免許証」「パスポート」「健康保険証」「マイナンバーカード」
など、 氏名、生年月日が確認できるものの原寸大コピーを送付ください。
※運転免許証、健康保険証など表面に記載の住所・氏名に変更があった場合は、変更された内容が記載された裏面のコピーも送付ください。
※マイナンバーカードは表面(顔写真が表示されている面)のみ、付属のカードケースに入れた状態でコピーしてください。裏面(個人番号記載)のコピーは法令により禁止されています。
※マイナンバー通知カードは、本人確認書類(身分証明書)として利用できません。
※健康保険被保険者証は、記号、番号、保険者番号にマスキング(塗りつぶし)を施してください。
卒業時から氏名変更があった場合も、現在お持ちの身分証明書を送付いただいて問題ありません。証明書発行依頼票の欄外余白部分に氏名変更があった旨をご記入ください。いずれの証明書も卒業・修了時氏名以外で発行することはできません。
③発行手数料
郵便定額小為替にてお支払いください。
郵便定額小為替は全国の郵便局窓口で購入いただけます。
※発行手数料に過不足がある場合、証明書は発行できません。申請書類一式を返却いたします。
※受取人氏名および住所欄には何も記入しないでください。
※定額小為替証書の有効期間は発行日から6か月です。有効期間に1ヵ月以上余裕のあるものをご提出ください。
※現金での受付はできません。
証明書種類 |
発行手数料 (1部あたり) |
卒業・修了証明書 |
和文 |
100円 |
英文 |
200円 |
学業成績証明書 |
和文 |
200円 |
英文 |
400円 |
在籍期間証明書 |
和文 |
200円 |
英文 |
400円 |
単位修得退学証明書
※博士後期課程の所定単位をすべて修得後退学された方対象
|
和文 |
200円 |
Ⅱ.送付先
〒658-8501
兵庫県神戸市東灘区岡本8丁目9番1号
甲南大学 教務部 証明書係
Ⅲ.発行にかかる日数
「証明書発行依頼票の郵送」と「証明書(PDF)発行申請フォーム(Forms)の入力」両方の手続きが確認できた後に1週間から10営業日で、提出先機関等に証明書(PDF)を送信します。
以上
【証明書発行手続きについて】
▼証明書を郵送で依頼した場合、何日くらいで証明書が手元に届きますか。
▼卒業時から氏名変更がありました。本人確認書類は何を提出したらよいでしょうか。
▼海外に在住しています。どのように証明書を申込めばいいでしょうか。
▼提出先の会社宛に送付してもらうことはできますか。
▼未使用の郵便定額小為替が手元にあります。合計手数料を超過していますが、差額分は寄付とし、証明書を発行してもらうことはできますか。
▼学歴調査会社です。卒業生の入学・卒業情報を電話やメールで確認できますか。
▼科目等履修生や研究生として複数年度在籍していた場合、証明書を1枚にまとめて発行してもらうことはできますか?
▼公認心理師試験を受験予定です。卒業(修了)証明書・科目履修証明書(大学・大学院用)を取得したいのですが、どうすればいいですか。
▼提出先が指定する所定の様式に記入し、証明していただくことはできますか。
▼調査書が必要になりました。どのように手続きすればよいでしょうか。
【証明書種類・内容について】
▼卒業時から氏名変更がありました。変更後の氏名で証明書を作成してもらえますか?
▼社会福祉主事任用資格を証明する証明書はありますか?
▼年金手続きのため、在学証明書が必要です。発行してもらうことはできますか?
▼GPAが記載された証明書はありますか?
▼履歴書に記入するため入学・卒業年月日を電話・メール等で教えていただけますか?
【シラバスについて】
▼シラバスが必要です。どこで確認できますか?
▼英語版のシラバスはありますか。
【証明書発行手続きについて】
Q 1 |
証明書を郵送で依頼した場合、何日くらいで証明書が手元に届きますか。 |
A 1 |
必要書類等に不備・不足がなければ、申請書類一式到着後、翌日~1週間以内に発送いたします。詳細は「各種証明書の種類・発行手数料等について」をご確認ください。証明書到着までにかかる日数は、証明書の種類やお届け先の住所、郵便事情により異なります。お急ぎの場合は速達での発送も可能ですが、その場合は返信用封筒に速達分の切手を加算していただき、速達での発送をご希望の旨、返信用封筒に朱書きしてください。 |
Q 2 |
卒業時から氏名変更がありました。本人確認書類は何を提出したらよいでしょうか。 |
A 2 |
現在お持ちの「運転免許証」、「健康保険証」、「パスポート」など公的な身分証を持参してください。ただし、郵送の場合は身分証明書コピーを同封のうえ証明書発行依頼票の欄外余白部分に氏名変更があった旨をご記入ください。 いずれの証明書も卒業(修了)時氏名以外で発行することはできません。 |
Q 3 |
海外に在住しています。どのように証明書を申込めばいいでしょうか。 |
A 3 |
海外からの受付、海外への発送は行っていません。日本国内にお住いのご家族等に代理人となってもらい代理人よりお申込みください。 |
Q 4 |
提出先の会社宛に送付してもらうことはできますか。 |
A 4 |
卒業(修了)生本人からの依頼に限り、本人への電話等確認の上、提出先の会社等に大学から証明書を送付することができます。この場合、郵送受付・窓口受付いずれの場合も「送付先変更依頼」が必要になります。ただし、送付先は日本国内に限ります。
また、証明書(PDF)は提出先企業等に本学から直接メールで送信しております。詳しくは「証明書(PDF)発行手続きについて」をご確認ください。
|
Q 5 |
未使用の郵便定額小為替が手元にあります。合計手数料を超過していますが、差額分は寄付とし、証明書を発行してもらうことはできますか。 |
A 5 |
できません。証明書手数料の余剰分を寄付として受領することもできません。 必ず、証明書発行手数料合計金額と同額の郵便定額小為替を送付ください。差額がある場合は発行できません。申込書類一式を返送いたします。 |
Q 6 |
学歴調査会社です。卒業生の入学・卒業情報を電話やメールで確認できますか。 |
A 6 |
できません。代理人請求として証明書を請求してください。 |
Q 7 |
科目等履修生や研究生として複数年度在籍していた場合、証明書を1枚にまとめて発行してもらうことはできますか? |
A 7 |
できません。ただし、発行手数料は、必要部数分×発行手数料単価(200円)とします。 |
Q 8 |
公認心理師試験を受験予定です。卒業(修了)証明書・科目履修証明書(大学・大学院用)を取得したいのですが、どうすればいいですか。 |
A 8 |
①学業成績証明書と「公認心理師受験資格にかかる特例措置読み替え表」を取得ください。 ②学業成績証明書と「公認心理師受験資格にかかる特例措置読み替え表」を照らし合わせて、ご自身で「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用)または「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用)に記入してください。 ③証明書受付書類・学業成績証明書・②を添えて窓口または郵送で申請してください。学業成績証明書は証明書お渡し時にお返しいたします。 ※卒業(修了)証明書・科目履修証明書(大学・大学院用)は申請可能期間が決まっています。甲南大学教務部HP内でお知らせいたします。 |
Q 9 |
提出先が指定する所定の様式に記入し、証明していただくことはできますか。 |
A 9 |
申込書類に加え、所定の様式(原本)と提出先が分かる書類のコピー(要項などの提出先の問い合わせ先記載ページ)を持参または郵送してください。 「その他証明書」となり、発行手数料は1部あたり和文の場合は200円、英文の場合は400円です。 発行に日数を要しますので、余裕をもってお申込ください。なお、窓口受付の場合は返信用封筒(宛先記入・切手貼付済)を持参のうえ、来部ください。 |
Q 10 |
調査書が必要になりました。どのように手続きすればよいでしょうか。 |
A 10 |
まずは教務部へお問い合わせください。 |
【証明書種類・内容について】
Q 1 |
卒業時から氏名変更がありました。変更後の氏名で証明書を作成してもらえますか。 |
A 1 |
できません。証明書は卒業時氏名で発行いたします。 |
Q 2 |
社会福祉主事任用資格を証明する証明書はありますか? |
A 2 |
本学で発行している証明書はありません。卒業証明書・学業成績証明書を取得いただき、厚生労働省のホームページにてご自身で該当科目の確認をお願いいたします。
|
Q 3 |
年金手続きのため、在学証明書が必要です。発行してもらうことはできますか? |
A 3 |
在学証明書は在学生のみ発行可能な証明書です。卒業生の方は、「在籍期間証明書」をお申込みください。「在籍期間証明書」には、氏名・生年月日・学部・学科・入学年月日・卒業年月日が記載されています。 |
Q 4 |
GPAが記載された証明書はありますか? |
A 4 |
英文の学業成績証明書にGPAを記載して発行します。
証明書ご依頼時にGPA記載の学業成績証明書が必要な旨を証明書発行依頼票に付記してください。
なお、本学では2009年度入学生よりGPA制度を導入しております。2008年度以前入学生には対応しておりません。
|
Q 5 |
履歴書に記入するため入学・卒業年月日を電話・メール等で教えていただけますか? |
A 5 |
個人情報保護の観点から、電話・メール等でお伝えすることはできません。証明書を取得し、確認してください。 |
【シラバスについて】
Q 1 |
シラバスが必要です。どこで確認できますか? |
A 1 |
2007年度以降のシラバスは、甲南大学HP「シラバス検索」からご確認いただけます。2006年度以前のシラバスについては、教務部窓口にお越しいただきご自身でコピーいただくか(コピー代1枚10円は本人負担となります)、郵送でお申込みください。郵送でお申込みの場合は①~③を送付してください。①卒業生氏名・生年月日・科目名・修得年度を記入した用紙➁返信用封筒(切手要)③手数料として郵便定額小為替200円分
|
Q 2 |
英語版のシラバスはありますか。 |
A 2 |
ありません。ご自身で英訳するなどしてご対応ください。 |
1.場所
甲南大学 教務部(岡本キャンパス3号館1F)にお越しください。
全学部・全研究科の証明書を取り扱っています。
(所在地)兵庫県神戸市東灘区岡本8丁目9番1号
(アクセス)https://www.konan-u.ac.jp/access/#link1
(キャンパスマップ)https://www.konan-u.ac.jp/life/campus/#link1
各キャンパスで発行可能な証明書は以下のとおりです。
キャンパス |
発行可能な 学部・研究科 |
発行可能な 証明書 |
岡本キャンパス |
全学部・全研究科 |
全種類 |
西宮キャンパス |
マネジメント創造学部 |
卒業・修了証明書 (和文) 学業成績証明書 (和文) 在籍期間証明書 (和文) |
ポートアイランド キャンパス |
フロンティア サイエンス学部 フロンティア サイエンス研究科 |
ネットワーク キャンパス東京 |
全学部・全研究科 (1994年3月以降 卒業・修了生のみ) |
卒業・修了証明書 (和文) 学業成績証明書 (和文) |
※ネットワークキャンパス東京での発行を希望される場合は、事前にネットワークキャンパス東京にご連絡いただけますとスムーズに受付ができます。
<ネットワークキャンパス東京>
*JR東京駅「日本橋口」から徒歩1分
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目7-12 サピアタワー10F
TEL : 03-6266-9520
https://www.konan-u.ac.jp/tokyo/graduate/
2.本人確認書類等
各種証明書の発行にあたっては、個人情報保護の観点から、ご本人の意思によるお申込であることを確認させていただくため、申込時に公的な身分証の提示や委任状の提出をお願いしています。また、代理人請求の場合は、委任状が必要です。
なお、申請書類に不備や不足があった場合は、発行できませんのでご注意ください。
|
必要書類 |
様式 |
卒業生本人 請求 |
代理人 請求 |
(1) ※1
|
証明書発行 依頼票 |
PDF |
〇 |
〇 |
学力に関する証明書 発行依頼票 |
PDF |
(2) ※2 |
卒業生本人 身分証明書 |
― |
〇 (原本提示) |
〇 (コピー可) |
(3) |
代理人 身分証明書 |
― |
― |
〇 (原本提示) |
(4) ※3 |
委任状 |
PDF |
― |
〇 |
〇:必須
※1 証明書発行依頼票は、各キャンバス窓口にもご用意しています。
※2 身分証明には「運転免許証」、「パスポート」、「健康保険証」、「マイナンバーカード」など、卒業生の氏名、生年月日が確認できるものをご持参ください。
※3 代理人申請の場合は委任状が必要です。
委任状は委任者が記入してください。
委任者が海外在住の場合も現住所を記入してください。
3.発行手数料
岡本キャンパス教務部窓口付近に設置している券売機にてお支払いいただきます。 (現金のみ)
証明書種類 |
発行手数料 (1部あたり) |
卒業(修了)証明書 |
和文 |
100円 |
英文 |
200円 |
学業成績証明書 |
和文 |
200円 |
英文 |
400円 |
在籍期間証明書 |
和文 |
200円 |
英文 |
400円 |
学力に関する証明書 (教員免許状申請用) |
和文 |
400円 |
司書資格単位修得証明書 |
和文 |
200円 |
公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書 (大学院用) |
和文 |
200円 |
その他証明書 (提出先の所定様式含む) |
和文 |
200円 |
英文 |
400円 |
単位修得証明書(※) |
和文 |
200円 |
※ 科目等履修生・研究生(在留含む)対象の証明書
4.発行にかかる日数・時間
証明書の種類 |
卒業(修了)年 |
発行に要する 日数・時間(目安) |
卒業(修了) 証明書 |
和文 |
全期間 |
即日(約15分) |
英文 |
学業成績証明書 |
和文 |
1995年~ |
1994年~1976年 |
即日(約30分) |
~1975年(※1) |
約1週間 |
英文 |
1995年~ |
即日(約15分) |
~1994年(※1) |
約1週間 |
在籍期間証明書 |
和文 |
1995年~ |
即日(約15分) |
1994年~1976年 |
即日(約30分) |
~1975年 |
英文 |
1995年~ |
即日(約15分) |
1994年~1976年 |
即日(約30分) |
~1975年 |
学力に関する証明書 (教員免許状申請用)(※1) |
和文 |
全期間 |
約1週間 |
司書資格 単位修得証明書 (※1) |
公認心理師試験 修了証明書・ 科目履修証明書 (大学院用)(※1) |
その他証明書(※1) (提出先の所定様式含む) |
和文 |
全期間 |
約10日 |
英文 |
単位修得証明書 |
和文 |
1995年~ |
即日(約15分) |
1994年~1976年 |
即日(約30分) |
~1975年(※1) |
約1週間 |
※1 発行に日数がかかります。後日、窓口での受け取りが難しい場合は、必要書類のほか返信用封筒(宛先記入・切手貼付済)も持参のうえ来部ください。
2024年10月1日より郵便料金が変更になりました。
送料に不足がある場合、発送ができませんのでご注意ください。
詳しくは日本郵便HPをご確認ください。
普通郵便は、土・日曜日・祝日の配達がございません。
お急ぎで証明書が必要な場合は、本学への必要書類の発送、返信用封筒を速達やレターパックを使用いただくなど、工夫をお願いいたします。
なお、証明書は開室日にのみ発行・発送が可能です。
申込必要書類一式をご準備のうえ、甲南大学教務部に郵送してください。必要書類を確認後、証明書を発行し厳封のうえ返送いたします。
なお、申込必要書類に不備・過不足がある場合は受付できませんので、申込書類一式を返送いたします。
1.必要書類
必要書類 |
様式 |
卒業生本人 請求 |
代理人 請求 |
(1) |
証明書発行依頼票 |
PDF |
〇 |
〇 |
学力に関する証明書発行依頼票
※教員免許状申請用
|
PDF |
(2) |
卒業生本人の 身分証明書
( コピー)
|
― |
〇 |
〇 |
(3) |
代理人の 身分証明書
(コピー)
|
― |
― |
〇 |
(4) |
委任状 |
PDF |
― |
〇 |
(5) |
発行手数料 |
― |
〇 |
〇 |
(6) |
返送用封筒 ・要切手貼付 ・要宛先記入 |
― |
〇 |
〇 |
(7) |
指定様式 |
― |
△ |
△ |
〇:必須 △:任意
(1)証明書発行依頼票
様式がダウンロードできない場合
以下の項目を任意の用紙に記入し、送付ください。
・卒業(修了)時氏名(英文証明書希望の場合、必ず氏名ローマ字表記も記入ください)
例)KONAN TARO , TARO KONAN , Konan Taroなど
・生年月日
・卒業(修了)年月
・卒業した学部・学科または修了した研究科・専攻
・希望する証明書の種類、和文英文の別、必要枚数
例)卒業証明書(英文)1通、学業成績証明書(英文)1通など
・手数料合計金額
・連絡先(自宅住所・電話番号・E-mailアドレス)
(2)卒業生本人本人確認書類(コピー)
(3)代理人本人確認書類(コピー)
本人確認書類(身分証明書)は、「運転免許証」「パスポート」「健康保険証」「マイナンバーカード」など、 氏名、生年月日が確認できるものの原寸大コピーを送付ください。
※運転免許証、健康保険証など表面に記載の住所・氏名に変更があった場合は、変更された内容が記載された裏面のコピーも送付ください。
※マイナンバーカードは表面(顔写真が表示されている面)のみ、付属のカードケースに入れた状態でコピーしてください。裏面(個人番号記載)のコピーは法令により禁止されています。
※マイナンバー通知カードは、本人確認書類(身分証明書)として利用できません。
※健康保険被保険者証は、記号、番号、保険者番号にマスキング(塗りつぶし)を施してください。
卒業時から氏名変更があった場合も、現在お持ちの身分証明書を送付いただいて問題ありません。証明書発行依頼票の欄外余白部分に氏名変更があった旨をご記入ください。いずれの証明書も卒業・修了時氏名以外で発行することはできません。
(4)委任状
宛先が卒業生本人でない場合は、代理人への委任状が必要です。
(様式自由、卒業生本人の署名・捺印が必要)
委任状は委任者が記入してください。
委任者が海外在住の場合も現住所を記入してください。
(5)発行手数料
郵便定額小為替にてお支払いください。
郵便定額小為替は全国の郵便局窓口で購入いただけます。
※発行手数料に過不足がある場合、証明書は発行できません。申請書類一式を返却いたします。
※受取人氏名および住所欄には何も記入しないでください。
※定額小為替証書の有効期間は発行日から6か月です。有効期間に1ヵ月以上余裕のあるものをご提出ください。
※現金での受付はできません。
証明書種類 |
発行手数料 (1部あたり) |
卒業・修了証明書 |
和文 |
100円 |
英文 |
200円 |
学業成績証明書 |
和文 |
200円 |
英文 |
400円 |
在籍期間証明書 |
和文 |
200円 |
英文 |
400円 |
学力に関する証明書 (教員免許状申請用) |
和文 |
400円 |
司書資格単位修得証明書 |
和文 |
200円 |
公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書 (大学院用) |
和文 |
200円 |
その他証明書 (提出先の所定様式含む) |
和文 |
200円 |
英文 |
400円 |
単位修得証明書(※) |
和文 |
200円 |
※ 科目等履修生・研究生対象の証明書
(6)返送用封筒
2024年10月1日より郵便料金が変更になりました。
送料に不足がある場合、発送ができませんのでご注意ください。
詳しくは日本郵便HPをご確認ください。
証明書の部数に応じて、返送用の封筒をご用意ください。
送付先の郵便番号、住所、氏名を記入して、送料(切手)を貼付して同封してください。
※1 送付先は国内に限ります。
※2 企業・団体宛てには発送できません。必ず個人宛てとしてください。
※3 速達・レターパックライト・簡易書留等は土・日曜日・祝日も配達がございます。普通郵便の土・日曜日・祝日配達はございませんので、ご注意ください。また、木曜日に発送した書類は翌週の月曜日にしか到着しない可能性があります。
詳細は日本郵便HPにてご確認ください。
※4 返送用封筒をレターパックにされる場合は、「ご依頼主様保管用シール」をはがしたうえで、必要書類とともに送付ください。
送料に不足がある場合、発送できません。
証明書 |
送料(切手) |
封筒の種類 (サイズ) |
郵便区分 |
部数 |
普通 |
速達 |
1~4部 |
110円 |
普通料金 + 300円 |
長形3号 (120㎜×240㎜) |
定形 |
5~8部 |
180円 |
角形2号 (240㎜×332㎜) |
定形外 |
9~13部 |
270円 |
(7)その他
その他証明書(提出先の所定様式含む)を希望の場合は、
提出先所定様式と提出先が記載されている書類(要項など)のコピーが必要です。
2.発行にかかる日数
申込必要書類到着後の日数となります。
証明書発行後、郵送にかかる日数は日本郵便HPにてご確認ください。
証明書の種類 |
卒業(修了)年 |
発行に要する日数 (目安) |
卒業・修了証明書 |
和文 |
全期間 |
当日または 翌業務日 |
英文 |
学業成績証明書 |
和文 |
1995年~ |
1994年~1976年 |
~1975年 |
5業務日 |
英文 |
1995年~ |
当日または 翌業務日 |
~1994年 |
5業務日 |
在籍期間証明書 |
和文 |
1995年~ |
当日または 翌業務日 |
1994年~1976年 |
~1975年 |
英文 |
1995年~ |
1994年~1976年 |
~1975年 |
学力に関する
証明書 ※教員免許状申請用
|
和文 |
全期間 |
5業務日 |
司書資格 単位修得証明書 |
公認心理師試験 「修了証明書・ 科目履修証明書 (大学院用)」 |
その他証明書 (提出先の 所定様式含む) |
和文 |
全期間 |
10業務日 |
英文 |
単位修得証明書 |
和文 |
1995年~ |
当日または 翌業務日 |
1994年~1976年 |
~1975年 |
5業務日 |
3.送付先
〒658-8501 兵庫県神戸市東灘区岡本8丁目9番1号
甲南大学 教務部 証明書係