10月14日(火)に開催された第11回 甲南大学書評対決(主催:甲南大学生活協同組合)で紹介された本です。
和太鼓同好会甲(きのえ)チーム 文学部社会学科3回生 廣川あさひさんからのおすすめ本です。
書名:いのちの車窓から
著者: 星野源
出版社:角川文庫
出版年:2022年
以下、廣川さんの書評です。
彼は本の中でこう述べる。「人生は旅だというが、確かにそんな気もする。自分の体を機関車に喩えるなら、この車窓は存外面白い」
俳優、音楽家、ラジオパーソナリティ、そして文筆家の顔も持つ星野源。この本は彼が日常において感じた心の機微が綴られたエッセイである。
彼は間違いなくスターである。しかし、この本で出合う彼はどこか私たちと同じ日常を送っており、自分の日常とリンクする時が多々あるのである。時にこの本の中で彼が生きている日常に入り込み、彼の日常と共存している、そんな感覚を感じる。そしてその感覚から醒めた時、彼が覗いていた車窓を私も覗いていたのだと知る。
30篇にわたるそんな不思議な鉄道に揺られ、彼のいのちの車窓を覗いてみませんか。
第11回 甲南大学書評対決、生協書籍部で実施中!
もあわせてご覧ください!