5-1.学生企画」カテゴリーアーカイブ

(KONANライブラリサーティフィケイト学生企画)『新たな学問への招待状』

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの1級学生企画
『新たな学問への招待状』ーアンケートへのご協力のお願いー 

皆さん、こんにちは!知能情報学部4年生の団野和貴と申します!
今回の企画タイトルは「新たな学問への招待状」です。
 
甲南大学は「ミディアムサイズの総合大学」で、自分以外の学部の人とも関わる機会が多いよね。
色々な学部があるから、図書館に行くと自分が知らない分野の本が置いてあるよね。
だから、新しい分野を自分で勉強することもできる!

でも、新しいことを勉強しようと決心しても、「難しい!」
「どの本を読んだらいいかわからない」ってなって、結局勉強できないって経験はないかな?
僕は何回もあります!皆もきっと感じていると思う。

この企画では、新しい分野に挑戦したいけれど、どの本から読むかわからない人にピッタリの企画です!
 
以下のアンケートフォームから、皆さんに「ある分野を始めるときに分かりやすかった・読みやすかった、みんなに勧めたい本」を聞きます。
分野というと堅苦しく聞こえるかもしれませんが、何でもいいです!
ピアノを始めるための本、料理を始めるための本、投資を始める本など…
もちろん、経済学、経営学、心理学など自分の学部に関する本でも!
「ある授業の教科書でとてもわかりやすかった!」という本でもいいです。

とにかく、何かを始めるきっかけとなるような本を教えてください!
この企画で提案いただいた本は、リストを公開して共有し、また図書館に所蔵があるものは図書館内にブースを作って展示する予定です。
 
そして、団野と甲南大学の図書館に行って、一緒に「入門書を探す作業をしてもいい」という方がいれば、ぜひ以下の連絡先へ連絡ください!
例えば、僕は知能情報学部なので、プログラミングや数学がわかりやすく書いてある本はわかるけれど、世界史やマーケティングについて書いてある本はどの本がわかりやすいか全くわかりません!
だから、その分野に詳しい人がいれば、団野と一緒に図書館を探索してその分野の本を探そうということです!
「話聞きたいだけ」という人も気軽に連絡してください。
 
この企画について、質問がある方は遠慮なく連絡してください!
大学生は時間がたくさんあるから、色々な本を読んでみよう。
そして、この企画を通じて図書館を有効活用しよう!

 ⇒ アンケートフォームはこちら!

期 間 :2021年 11月9日(火)~2021年 12月20日(月)

対象者:誰でもOK(学外の人も可)

企画者:知能情報学部4年 団野 和貴

———
(以下、図書館よりのご案内)

企画者の団野さんは、図書館の企画にもいろいろ積極的に参加してくれるチャレンジ精神旺盛な方です。
何かにチャレンジできる入門書を教え合うことで、専門以外の学問や趣味にも興味を広げる機会を作ろう、という企画です。

皆さんから紹介された本は、後日図書館にも展示します。ご参加よろしくお願いいたします。

皆さんの人生が豊かになりますように!

 

(KONANライブラリサーティフィケイト学生企画)『40冊の中から、気になる本見つけてみよう』

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画
『40冊の中から、気になる本見つけてみよう』

初めまして、甲南大学マネジメント創造学部4回生の小栗です。

今回、ライブラリ・サーティフィケイト1級の企画として、ジャンル別で私がお勧めと思った作品をこのサイトを通して紹介していきます。

紹介する本は、甲南大学の図書館・メディアセンターにあるものです‼

読みたいと思った本があれば、図書館・メディアセンターに足を運ぶか、甲南大学図書館のサイトで取り寄せてはいかがでしょうか??紹介文の後に、甲南大学図書館のURLを載せておきますので、是非!!

 ⇒ STARTはここから!

少しでも興味のある本でしたら、是非読んでみてください!!

 

——
(以下、図書館よりのご案内)
直感的に好みの選択肢を選ぶと、おすすめの本が提示されます。と、ここまでは普通のQ&Aなのですが、提示される本の中から読んでみたいと思った本を選択すると、明るい読書家の小栗さんが、おすすめポイントを紹介してくれるという企画です。

本をよく読む人も、読まない人も、学生も、社会人も、皆さん楽しめますよ!

おすすめされる本は、全て甲南大学の図書館かCUBEメディアセンターに所蔵がある本です。最後に蔵書検索システムの検索結果へのリンクもありますので、気になったらぜひ読んでみてください。📚

期 間    :2021年 10月5日(火)~2022年 3月31日(木)
企画者:マネジメント創造学部4年  小栗 珠実

 

 

(KONANライブラリサーティフィケイト学生企画)『#おうちで読書』

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画
『#おうちで読書』

甲南大学図書館公式Twitterの企画「#おうちで読書」は楽しんでいただけたでしょうか。おすすめの本を紹介して下さったのは、KONANライブラリ サーティフィケイトに参加されている文学部3年 畑田亜美さんです。
皆様、いいね、リツイート、ありがとうございました。

企画の仕上げに、畑田さんが 「#おうちで読書」で紹介された本を図書館入り口の特設コーナーで展示してくれました。
皆様が、Twitterでツイートしてくださった本も集めています。

お気に入りの1冊を見つけて、おうちでも、大学でも、本を楽しんでください!

展示期間:2021年 6月29日(火)~8月上旬

(KONANライブラリサーティフィケイト学生企画)『#おうちで読書』

(KONANライブラリサーティフィケイト学生企画)『#おうちで読書』

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画
『#おうちで読書』

思いがけずに増えてしまった「おうち時間」を利用して、読書をしてみませんか?
今が、これまで読んだことがないジャンルの本や、時間がないと読めない本に挑戦するチャンスです!

甲南大学図書館公式Twitterで、毎週月水金にハッシュタグ「#おうちで読書」を付けておすすめの本を紹介します。
みなさんも、自分の推し本や、今読んている本を「#おうちで読書」を付けてツイートしてください。

期 間:2021年 5月12日(水)~6月25日(金)
企画者:文学部3年  畑田  亜美

——————-
甲南大学図書館も、4月からTwitterをはじめました。
まだ慣れないツイートにどきどきしていたところ、さっそく、ライブラリ サーティフィケイトに参加されている畑田さんから、Twitterを活用した企画が届きました。

企画者の畑田さんは、サーティフィケイト1級の要件でもある読書記録100冊をすでにクリアし、語学学習室の『多読チャレンジ』でも洋書100冊を読んでいる強者読書家です。
この企画が、皆様と本の新しい出会いになることを期待しています。

ぜひ、#おうちで読書 を応援してください!

<追伸>
図書館は、本の郵送貸出も行っています。
来館が難しい方は、ご活用ください。

(KONANライブラリ サーティフィケイト学生企画)『本に「ふれる」本。』第4回

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画
『本に「ふれる」本。』第4回

 4回目の連載となりました、法学部3年の K・Rです。

 一ヶ月に亘って連載しました、ブログ記事も本日でラストとなりました。
そんなラストを締めくくる一冊に「本について考える」物語をご紹介します。

 今回おすすめ本は、夏川草介の『本を守ろうとする猫の話』(小学館、2017)です。

 祖父が営んでいた古書店を閉めることとなり、その際、突如現れた茶トラの「トラ」。トラに囚われた本を救い出してほしいと頼まれ、主人公が不思議な世界へと巻き込まれるストーリーです。

 この本の一番の読みどころは、本を大量に読むことを目的にする人や、あらすじだけを読んで効率よく本にふれている人に対して、主人公が自分なりの言葉で本がどのような物なのか教えてくれるところです。

 私自身、改めて本に対する考え方が変わり、自分らしく本を読む大切さを感じました。また、本が私たちに与えてくれる力を知ることができました。

 本が好き、本に関わっているすべての人に、本について改めて考えるきっかけとして読んで頂きたいです。

 最後に、私の好きな主人公のセリフを書いて終わりにしようと思います。
 「“人を思う心”、それを教えてくれる力が本の力だと思うんです。その力が、たくさんの人を勇気づけて支えてくれるんです。」(夏川、『本を守ろうとする猫の話』、P.201)

 これを機に、多くの人が本に触れることを願っています。
 一ヶ月に亘る連載を読んで頂き本当にありがとうございました。

 また、ご協力して頂きました、図書館・TSUTAYA BOOKS のみなさまに改めて感謝申し上げます。

 法学部法学科3年 K・R

—————————————

【紹介した本】

本を守ろうとする猫の話』、夏川草介 、小学館 、2017

******************************************
図書館に所蔵している本は、連載期間中、図書館入館ゲート前の特設コーナーで展示しています。
貸し出しもできますので、お手に取ってご覧ください。(本が貸出中の場合は、MyLibraryから予約できます。)

(KONANライブラリ サーティフィケイト学生企画)『本に「ふれる」本。』第3回

KONAN ライブラリ サーティフィケイトの学生企画
『本に「ふれる」本。』第3回

 3回目の連載となりました。法学部3年のK・Rです。

 突然ですが、皆さんは書店でブックカバーをつけて頂くことはありますか。
私は、よく断ってしまうのですが、先日ブックカバーをつけて頂く機会がありました。
その際、書店のブックカバーが、新しくデザインを変更していて大変驚きました。それ以降、ブックカバーに興味がわき、特にデザインについて気になるようになりました。

 そのようなことから、本日はブックカバーの魅力について教えてくれる1冊をご紹介します。

 今回のおすすめ本は、書皮友好協会の『日本のブックカバー』(グラフィック社、2016)です。

 本のタイトル通り、日本のありとあらゆる書店のブックカバーをカラー写真で見ることができます。また、各書店のイメージがブックカバーから表れているように感じます。

 書店の周辺地域の地図をモチーフにしたものや、地域の文化をモチーフにしたものまで、ブックカバーの魅力がこの本にぎゅっと詰まっています。

 私の自宅で書店のブックカバーを調べたところこのようになりました。

 建物をモチーフにしたものや、文字面だけのシンプルなもの、さらには、アート作品と表現できるほどのデザイン性が凝ったものまで、3つの書店だけでもこのように個性があって驚きました。

 皆さんもぜひ、本に身近なブックカバーに注目してみてはいかがでしょうか。

 次回は「本について考える物語」をご紹介します。

 また、次回お会いしましょう。

 法学部法学科3年 K・R

—————————————

【紹介した本】

日本のブックカバー』、書皮友好協会、グラフィック社、2016

******************************************
図書館に所蔵している本は、連載期間中、図書館入館ゲート前の特設コーナーで展示しています。
貸し出しもできますので、お手に取ってご覧ください。(本が貸出中の場合は、MyLibraryから予約できます。)