情報システム室が提供する教員向けITサービスの一覧です。必要に応じて申請書をご提出いただくことで利用が可能です。各サービスの詳細は「サービス案内」をご確認ください。
■全教員が申請可能なサービス一覧
申請書名 | サービス内容 |
---|---|
教育情報アカウント利用申請書 | 学内無線LAN接続、PC実習室パソコンのログイン等に使用する教育情報アカウントを発行します |
教員用Microsoft365アカウント利用申請書 | 甲南大学ドメインのメールアドレス(@konan-u.ac.jp)が付与され、Microsoft365サービスが利用できます。お使いのPCへOfficeソフトのインストールも可能です ※ソフトの利用は在職中のみ可能 |
ウイルス対策ソフトインストール申請 ※web申請 | 大学で包括契約しているトレンドマイクロ社「Apex One」をお使いのパソコンへインストールできます。(ソフトの利用は在職中のみ可能)申請およびインストールには「Microsoft365アカウント」と「教育情報アカウント」が必要です |
■専任教員のみ申請可能なサービス一覧
申請書・サービス名 | サービス内容 |
甲南学園教職員グループウェア ※申請不要 | 教職員用情報共有のためのポータルサイトが利用できます ※ログインID・パスワードは着任時ガイダンスでお伝えします |
情報機器接続申請書 | 研究室でPC等をインターネットに接続する際のIPアドレスを付与します |
eduroam利用申請書 | 国際無線LANローミング基盤「eduroam」のアカウントを発行します |
ソフトウェアインストール申請書 | 学内パソコン実習室のパソコンに授業等で必要なソフトウェアをインストールします ※申請書受領日の翌々月から利用可能 (例)4月からソフトウェアを利用したい場合は2月末までに申請書をサポートデスクへ提出 |
メーリングリスト設定申請書 | 教育研究目的でご利用いただけるメーリングリストを発行します ※メーリングリスト運用マニュアル ![]() |
ソフトウェアライセンス利用申請書 | 情報システム室が購入する「MATLAB」「Mathematica」「SPSS」を研究室等設置のパソコンにインストールできます |
VPN接続申請書 | VPNトンネルモードでWeb閲覧以外にFTPやSSHを行うなど、フルアクセスの権限を付与します |
各サービスの利用申請について
■申請書ダウンロード方法(専任教員)
「甲南学園教職員グループウェア」にログインして以下の場所に保存してある申請書をダウンロードしてください。
ファイル管理 > 申請様式・届出書 > システム関係 > 「A.共通申請書」もしくは「B.教育情報システム(教育系)」 |
※専任教員以外の方は以下の申請書提出先で申請書をお受け取りください。
■申請書提出先
岡本キャンパス | 2号館4階 情報システム室サポートデスク |
西宮・ポートアイランドキャンパス | 各キャンパス事務室経由で学内便にて申請書を情報システム室へ送付してください。 |
各種申請書受領後から、サービスの利用開始までは3日(閉室日を除く)程度のお時間を頂戴しております。
アカウント即時発行のご要望には対応できかねますのでご了承願います。
パソコン実習室の利用について(岡本・西宮キャンパス)
・パソコン実習室内パソコンの利用には「教育情報アカウント」が必要です。 あらかじめご申請ください。 |
・実習室によってパソコンのスペックやインストールされているソフトウェアが異なります。 |
・【専任教員のみ】PC実習室パソコンへの新規ソフトウェアインストール、既存ソフトウェアのアップデートを希望する場合は、ソフトを使用したい月の前々月末日までに情報システム室へご相談ください。内容によっては対応できかねる場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
■パソコン実習室利用教員用マニュアル
※各パソコン実習室の教員パソコン前にも印刷したマニュアルを設置しております。
【マニュアル掲載項目(一部)】 |
・学内パソコンの利用方法・データ保存場所について |
・授業支援システムの利用方法 |
・AV CONTROL PANELの利用方法 |
・出席管理システムの利用方法 |
・授業用サイト(Microsoft365 SharePoint)の利用方法 |
サポートデスクのご案内
学内情報環境全般についてお困りの際は、岡本キャンパス2号館4階のサポートデスクをご利用ください。
西宮キャンパス所属教員は6階IT工房、ポートアイランドキャンパス所属教員は1階事務室へお尋ねいただくか、「お問い合わせ」ページに記載のメールアドレスへご連絡ください。
その他学内システムについて
大学の主要なシステムを一覧でまとめています。各システム利用に関するご質問は担当部局へご連絡ください。
サービス名 | 内容 | 担当部局 |
MyKONAN | シラバス作成、成績入力、履修者名簿出力 簡易授業機能(レポート・出欠管理など) | 教務部 |
Microsoft365 | ID・パスワード忘れ、Outlookメール、Officeインストール | 情報システム室 |
Microsoft365 | Web授業活用支援(主にSharePoint、Streamの操作) | 教育学習支援センター |
zoom | 大学で包括契約しているzoomライセンス利用に関する質問 | 教育学習支援センター |
研究費管理システム(科研費プロ)※専任教員対象 | 研究費の執行状況の確認、支払い手続き | フロンティア研究推進機構事務室 |
大学情報DB ※専任教員対象 | 教育研究業績の入力・更新 | フロンティア研究推進機構事務室 |
My Library(図書館システム) | 図書館での書籍貸出履歴確認等 | 図書館事務室 |
規程集 | 甲南学園規程集のweb閲覧 | 総務部総務課 |
各種ID・パスワード忘れについて
・本人確認ができるもの(教職員証等)を持参の上、情報システム室サポートデスク(2号館4階)へご本人が直接お越しください。西宮・ポートアイランドキャンパス所属教員の方は各キャンパス事務室へご相談ください。
・「その他学内システムについて」に記載のシステムのID・パスワードがわからない場合は、各担当部局へお問い合わせください。
ご退職時の注意点
・Microsoft365(メール)
原則ご退職された翌年度の夏頃にアカウントを停止いたします。停止時期が近づきましたら情報システム室よりメールにてご案内差し上げますのでご確認ください。なお、メールデータ等のバックアップが必要となる場合は、恐れ入りますが停止時期までに各自で作業をお願いいたします。
退職時に甲南大学名誉教授称号を授与された方は、ご退職後も在職時と同じアドレスを永年利用できます。
・大学提供のウイルス対策ソフト
大学包括契約でインストールしたウイルス対策ソフトは、ご退職後はアップデート等の重要プログラムを受信できなくなり、お使いのパソコンがセキュリティ上危険な状態となる可能性があります。必ずご退職時にアンインストールを行い、市販製品への切り替えをお願いいたします。
・大学提供のOfficeソフト
ご退職後はOfficeソフトのライセンス認証ができなくなり、閲覧機能のみとなりますので、各自でアンインストールしてください。ご退職後も継続してOfficeソフトを使用される場合は、市販製品にてご対応ください。
退職時に甲南大学名誉教授称号を授与された方は、ご退職後も永年利用できます。