教室パソコン利用方法
【基本編】教室パソコンの使い方必ずご確認ください教室パソコンのローカル(デスクトップ等)に保存したデータは、一度サインアウトすると完全に消去され、復元できません。教室パ...
続きを読むVPN接続
VPN接続とは・学外から、学内限定のWebサービス(図書館のデータベースや電子ジャーナル等)を安全に利用できるサービスです。同時接続者数の上限は500アカウントです。 ※...
続きを読む学内プリンタ利用方法
印刷マニュアル印刷に使用する機器をクリックしてください。 ・Windowsパソコン から印刷する ・Macパソコン から印刷する ・i...
続きを読む甲南Wi-Fi利用方法
甲南大学では、キャンパス内各所で無線LAN(Wi-Fi)の利用が可能です。教育研究目的以外での無線LAN接続は行わないよう、適切な利用を心がけてください。konan-ne...
続きを読む教育情報アカウント
教育情報アカウントとは学内の教育情報システムを利用するために必要となるアカウントです。【教育情報アカウントでログインできるサービス】・MyKONAN(学生のみ/教...
続きを読むMicrosoft Officeインストール
本学が契約するMicrosoft包括ライセンスは、インターネット経由で最新版のWordやExcel等のMicrosoft Officeを無償で自分のパソコンにインストールすること...
続きを読むスキャナ利用方法
242 SMART LABO内にスキャナを2台設置しています。「スキャナ利用席」の学内パソコンを使用してスキャンが可能です。▼設置機器・サンワサプライ A3フ...
続きを読むウイルス対策ソフト包括ライセンス(TMCAライセンス)
本学ではトレンドマイクロ社が販売する学校法人向けウイルス対策ソフトウェア包括ライセンス「TrendMicro Campus Agreement for Endpoint」(以下 ...
続きを読む学内ノートパソコン貸出
ノートパソコンの貸出について2号館4階 情報システム室サポートデスクでは、学生を対象にノートパソコンの貸出を行っています。貸出したノートパソコンは学内でのみ利用可能です。...
続きを読むMicrosoft365
Microsoft365とは、Microsoft社が提供するクラウドサービスであり、本学はMicrosoft包括ライセンスを導入しており、在学中には様々なサービスを利用できます。...
続きを読む