水澤克子先生(スポーツ・健康科学教育研究センタ)「推薦する図書」

☆新入生向けの図書案内
学生時代はさまざまな本を読んでほしいと思います。
同じテーマでも著者によって視点が違うのを見つけるのも面白いです。また、名作と言われる著作に出てくる言葉遣いや美しい表現、若手作家の新鮮な表現も楽しんでください。
あなたがめくった1ページにあなたの人生の支えになる一文があるかもしれません。

著者: 司馬遼太郎
タイトル: 坂の上の雲
出版者: 文藝春秋
出版年: 2004(新装版)
配置場所:  図書館2階開架一般
請求記号: 913.6//2263
※文春文庫からも出版されています。

何度も増刷されている小説ですし、NHK でドラマ化されているので、ご存じの人も多いでしょう。私は高校3年~大学1年の間に読みました。明治維新後の小さな日本が、列強に押しつぶされないために精一杯の努力をして、かろうじて勝った日清・日露戦争を通して、当時の日本の姿が描かれています。
小説としての面白さもありますが、PDCA サイクル(Plan 計画→ Do 実行→ Check 評価→Act 改善を繰り返すこと)の具体例がここにあるとおもいます。
戦争に勝たねば日本は列強につぶされるという崖っぷちに立たされた当時の日本人が、戦争に勝つという目標達成のために、刻々と変わる戦況や日本を取り巻く世界情勢を視野に入れ、どのように相手を分析し戦いを計画し実行したのか、が書かれています。
「目標に向かって頑張る」とか「努力する」という言葉はよく使われますが、具体的な目標に対する具体的な方法がない限り、目標は達成できません。
戦争の是非はともかくとして、目標達成のためにはどうしたらよいか、というときに読んでみてほしい本です。

著者: 立川昭二著
タイトル: からだことば
出版者: 早川書房
出版年: 2000
配置場所:  図書館1階特設
請求記号: 810.4//2085
著者: 斎藤孝著
タイトル: 身体感覚を取り戻す ―腰・ハラ文化の再生―
出版者: NHK ブックス
出版年: 2000
配置場所:  図書館1階開架一般
請求記号: 361.5/Sa25
著者: 野口三千三
タイトル: 野口体操 からだに貞く,おもさに貞く,ことばに貞く
出版者: 春秋社
出版年: 2000-2004
配置場所:  図書館1階開架一般
請求記号: 498.3//2009,498.3//2006,498.3//2012

いずれの本も、「からだ、体、身体、カラダ」がキーワードになっています。
といっても、健康や体力についての本ではありません。
日本の身体文化やからだ言葉についての歴史や解説です。
“からだ”という最も身近な存在の感覚をきちんと受けて止めて、それを表現することがおろそかになっているのではないか、そして、それが最近の「ムカつく」「キレる」「コミュニケーション能力不足」につながっているのではないか、ということが書かれています。身体・ことば・表現・コミュニケーションに関心のある人にも、ない人にも読んでほしい本です。
甲南大学図書館報 藤棚(Vol.28 2011) より