伊東浩司先生(スポーツ・健康科学教育研究センター )「オリンピック憲章」

 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。4年連続で図書館報「藤棚」を書かせていただきました。過去に書かせていただいた「藤棚」を読み返してみると毎年ながら月日が流れていく早さに驚いています。2018 年度に入学してくる学生の皆さんには、「学園のルーツ」というタイトルで書かせていただきました。自身の1 年を振り返ると、その前の年度の反省から、本や新聞を読む時間を増やすように意識をしてきました。特に、新聞を細かく読むようにしてきました。自身が担当する講義などで、新聞記事を紹介して、学生の皆さんの考えを聞いたりしました。いよいよ、来年には東京で、オリンピック・パラリンピックが開催されます。前回のリオデジャネイロ大会や前々回のロンドン大会などをテレビなどで観戦した方も多くいるかもしれませんが、今回は、時差のない日本での開催になります。これまで、そして、これからの人生の中でも、一番興味・関心を持ってスポーツをテレビ等で観戦することになると思います。そこで、皆さんにお勧めするのが、オリンピック憲章などが書かれている書物などを読むことです。皆さんもよく目にする五つの輪が描かれている五輪のマークは何を意味しているかご存知でしょうか。このお互い重なり合う五つの輪は、五つの大陸の団結と世界中の競技者たちがオリンピック競技大会に集うことを表していて、色も青、黄、黒、緑、赤と決められ、それぞれがどの大陸を意味していることだけでも知ることで興味を増していくことになるかと思います。また、青少年の教育やいかなる種類の差別もなく、友情、連帯そしてフェアープレーの精神なども謳われています。私の講義の中で、プロ野球の乱闘について意見を書いてもらうことがあります。乱闘は、フェアープレーの精神に反しないか、関係する人が全員出てくることが友情、連帯になるのかなど、真のスポーツとは何かを考えることばかり書かれています。ルール・ルーツなどの基本原則を知ることで、スポーツへの興味が増大すること間違いなしです。

甲南大学図書館報「藤棚」(Vol.36 2019) より