第9回 甲南大学書評対決、生協書籍部で実施中!

甲南大学生協の書籍部にて、第9回 甲南大学書評対決  実施中です。

書評対決とは・・・甲南学園および甲南大学の教職員と学生団体がそれぞれ”おすすめの3冊”の書評を執筆・発表し、BOOKCAFE(iCommons4階)、Books&Support(学友会館北館)、The CUBE SHOP(西宮キャンパス)、FIRST SHOP(ポートアイランドキャンパス)で展示販売し、その売上冊数によって勝敗を競う企画です

今回は、グローバル教養学環 STAGEチーム1年生 稲垣 秀亮さん、岡山 奈津希さん、玉岡 穂ノ佳さんと、法学部教授の竹内 健互先生の対決です!

 

 

 

 

前哨戦として10月22日(火)に、グローバル教養学環 STAGEチームと竹内先生による本のプレゼン対決が行われました!会場にはSTAGEのみなさんや、竹内ゼミのみなさんがたくさん応援に来られており、大盛況でした!

 

STAGEチームのみなさんは、発表前は大変緊張されている様子でしたが、自己紹介ではみなさん趣味は犬の散歩🐕と答えられ会場を笑いに包み、会場はとてもいい雰囲気でした✨

 

 

緊張の様子が伝わってきます!

 

 

それでは、早速プレゼンスタートです!

 

 

STAGEチーム1人目は玉岡 穂ノ佳さん。元気いっぱいに発表してくれました!著書の本田 健さんよりビデオメッセージの応援もあり、非常に喜ばれていました。内容も良く読み込まれていることが伝わり、学生のみなさんは特に読んでみたい!と感じたのではないでしょうか?
【第9回 甲南大学書評対決】 本田健著 『20代にしておきたい17のこと』

 

 

 

 

続いては竹内 健互先生。ゼミ生からの応援メッセージや、現地にも応援に来られていたりとゼミの雰囲気がとても素敵だなと感じました!ノー準備ですが・・・とのことでしたが、さすが先生、本当にノー準備なのか?と周りから声が聞こえてくるほどお上手なプレゼンした!
【第9回 甲南大学書評対決】 ミシェル・フーコー著 『監獄の誕生 : 監視と処罰 新装版』

 

 

 

STAGEチーム2人目は稲垣 秀亮さん。お父様からおすすめされた本、ということで発表してくれました。重いストーリーをよく理解し、分かりやすくまとめておられ、当館職員からも読んでみたいと!の声があがりました!
【第9回 甲南大学書評対決】 伊岡瞬著 『代償』

 

 

 

続きまして竹内先生の2ターン目。神戸御影が舞台になっている作家のお話です。使われる文字は一文字ずつ消えていく世界でストーリーはどう進むのか、どのように結末を迎えるのか、非常に読んでみたい!と思わせてくれるプレゼンでした!
【第9回 甲南大学書評対決】 筒井康隆著 『残像に口紅を 復刻版』

 

 

STAGEチーム最後は岡山 奈津希さん。著者の寺地 はるなさんからの素敵なメッセージを真剣な顔で見ていらっしゃってのが印象的でした。現代ならではの人と繋がりをよく理解されているからこそ、みなさんにおすすめしたい1冊なのだろう。そんなプレゼンでした。
【第9回 甲南大学書評対決】 寺地はるな著 『川のほとりに立つ者は』

 

 

 

竹内先生のラストターン。刑法をご専門にされている先生だからこそ、短い時間で刑法の奥深さが伝わるプレゼンをしてくださいました。刑法に興味がある方も、そうでない方も、全員が読んでみたい!と思われたのではないでしょうか?
【第9回 甲南大学書評対決】 高橋則夫著 『刑の重さは何で決まるのか』

 

 

今回も本当に素晴らしいプレゼン対決となり、観客のみなさんは非常に感心され、感嘆のお声も聞こえてきました!

 

以上のプレゼン対決では、STAGEチームの学生3名が勝利しました!
🎉おめでとうございます🎉

 

 

STAGEチームは1期生のため、全員1年生であるにもかかわらず、全員本当に素晴らしいプレゼンをしてくれました!また本を読む力も非常に高く、竹内先生も高く評価されていました。
竹内先生も学生には難しいであろう本をご紹介してくださいましたが、学生のみなさんは特に読んでみたくなったのではないでしょうか?そんな素晴らしいプレゼンでした!

 

※プレゼンされた本の紹介は下にも続きます!ぜひスクロールしてご覧ください!

 

 紹介された本は、~11/22の売り上げで勝敗が決まります!結果は11/27に発表されます。ぜひこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか?

 書評対決は今後も年に2回開催予定です。「おもしろい本」を探しにぜひチェックしてみてください!