月別アーカイブ: 2023年2月

[藤棚ONLINE]法科大学院・宮川聡先生推薦「米朝置土産 一芸一談」

図書館報『藤棚ONLINE』
法科大学院・宮川聡先生推薦「米朝置土産 一芸一談」

桂米團治監修
淡交社, 2016

 今回私が紹介したいのは,第2次大戦後の上方落語復興の立役者の1人である三代目桂米朝さんが1989年4月から1990年10月まで朝日放送ラジオで放送されていた「米朝のここだけの話」という番組で行われた様々な分野の著名人との対談の内容を文字起こしした「米朝置土産 一芸一談義」という本です。2016年に淡交社から発行されていますが,桂枝雀さんが担当されていた「前説」も収められています。なお,編者の桂米團治さんは米朝さんの息子さんです。

 この本では,後に紹介する13名との対談が取り上げられているのですが,実はこの本の前編というべき「一芸一談」(この本でも13名との対談が文章化されています。)が1991年に公刊され,2007年に文庫化されています(ここでは,藤山寛美,13世片岡仁左衛門といった人たちとの対談が文字起こしされています。)。ただ,残念ながら,現在は古書を手に入れるしかなくなっているようですので,続編というべき「置土産」のほうを取り上げることにします。

 「置土産」では,①夢路いとし・喜味こいし(漫才師),②菊原初子(地歌筝曲演奏家),③朝比奈隆(指揮者),④吉村雄輝(上方舞台吉村流の家元),⑤小松左京(小説家),⑥島倉千代子(歌手),⑦小沢正一(俳優・俳人・エッセイスト),⑧橘右近(落語家・書家),⑨高田好胤(薬師寺管長),⑩阪口純久(きく)(上方料理「大和屋」の4代目女将),⑪立川談志(落語家),⑫茂山千之丞(大蔵流狂言師)という各分野を代表する著名人との対談が再現されています。現在大学で学んでいる皆さんにとっては,あまりなじみのない名前ばかりかもしれませんが,非常に興味深いお話が展開されています。

 個人的には,SF作家として著名な小松左京さん(代表作は,「復活の日に」,「日本沈没」など)との対談に最も興味を覚えました。米朝さんと小松さんは,その昔,ラジオ大阪で「題名のない番組」(題名のない音楽会ではありません)という番組を担当されていたので,気心が知れているうえに,博識なご両者の口から話がよどみなく流れ,それがそのまま文章化されているので,読みやすいことこの上ないという感じでした。

 東芝が開発した日本語ワープロ1号機について,使ってみようかと考えたが値段が600万円(正確には630万円だったようです)といわれてあきらめたと発言されている小松さんは,その後,安くなったワープロを使うようになられたのですが,ワープロの操作に慣れていないときに,誤ってせっかく作成した文書(400字詰め原稿用紙2枚半)を消去してしまい,入力しなおさなければならなくなり,大慌てをした話などが出てくるのですが,私にも同じような覚えがあるので思わずぞっとしたりしました。また文壇との付き合いが嫌で関西にとどまっているというような極めて率直なお話が出てきて,人付き合いが苦手な私はここでも「よくわかります」と感じてしまいました。

 30年以上前に放送された番組ですから,その内容や表現については現在の基準からすると問題がある箇所もありますが,それも含めて当時の雰囲気を感じることにも意味があるのではないかと思います。一度手に取ってみればよいのではないでしょうか。

新見まどか(文学部)『唐帝国の滅亡と東部ユーラシア : 藩鎮体制の通史的研究』

<教員自著紹介>

本書は、中国の唐王朝(7世紀初~10世紀初)が滅亡する過程とその背景を考察したものです。300年の長きにわたって栄えたこの帝国は、時代の変化に対応し、敵対勢力すら利用してしたたかに延命を図りました。

しかし、やがてこれまで支えてきてくれた人々を切り捨てはじめ、最後は誰からも見放されてしまいます。斜陽の時代の中、最後まであきらめずに生き残りをかけて戦う人々の姿を、ぜひ読んでみてください。

■『唐帝国の滅亡と東部ユーラシア : 藩鎮体制の通史的研究
■ 新見まどか著 , 思文閣出版 , 2022.12
■ 請求記号 222.048//2020
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属  新見まどか(文学部)

三谷 宗一郎(法学部)『戦後日本の医療保険制度改革 : 改革論議の記録・継承・消失』

<教員自著紹介>

中央政府で働く官僚たちは、どのように新しい政策を生み出しているのでしょうか。この本では、1950年代から90年代までの厚生官僚が新たな政策を創造し、継承していった過程について、厚生省の非公表内部文書やインタビュー記録などをもとに明らかにしました。公務員を目指している方だけでなく、イノベーションを生み出す組織のダイナミズムに興味がある方にもぜひ手に取ってもらいたいと思います。

『戦後日本の医療保険制度改革 : 改革論議の記録・継承・消失
■  三谷 宗一郎著 , 有斐閣 , 2022.12
■ 請求記号 364.4//2056
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属  三谷 宗一郎(法学部)

2023年度ブックカバ―デザイン発表!

 ブックカバーデザインの募集に3作品の応募がありました。
 投票の結果、文学部日本語日本文学科 4年次生 濱野鈴花さんのデザインが「グランプリ作品」に決定いたしました。
 このブックカバーは2023年4月から、甲南大学図書館にて提供いたします。佳作2作品については、オープンキャンパス開催時に提供いたします。
 たくさん投票いただき、ありがとうございました。

印刷用PDFデータダウンロードはこちら
注)記載内容は全て 応募時点(2023年1月)のものです。