月別アーカイブ: 2023年4月

「平生釟三郎 : 人と思想」(KONANライブラリ サーティフィケイト学生企画『平生釟三郎の本』)

KONANライブラリ サーティフィケイト学生企画(2023年4月「平生フィロソフィ」発刊記念)『平生釟三郎の本』で、企画者のKさんが紹介した本です。

甲南学園篇「平生釟三郎 : 人と思想」 1巻・2巻
甲南学園 , 1999.11-

「すべて人は皆天才である」「人はなんでもできる。ただ、挑戦していないから、できていないだけだ。どんどんチャレンジしていくべきだ!」と、平生釟三郎は考えていた。この本を読めば、あなたは心に火をつけて、情熱をもって生活できるようになるに違いない。

[藤棚ONLINE]図書館長・杉本喜美子先生(マネジメント創造学部)コラム「遠まわりのすすめ」

図書館報『藤棚ONLINE』
図書館長・杉本喜美子先生(マネジメント創造学部) コラム

 みなさんは本を読みますか?どんな理由で目の前の本を選んでいますか?

 昨年末より『天才読書』という本が話題です。“天才たちの頭の中”を見せてもらうことをコンセプトに、テスラ/アマゾン/マイクロソフト創業者らがどのような本を読んできたかを知り、(1) 読書には人生を変える力があること (2) どのような本を読んで成功に到達できたか、を知ることができます。同じ本を読んでも同じ行動ができないのはみなさん承知。とはいえ凄い方々から少しでもヒントを得たいという気持ちもあり。このあたりが、ヒットにつながっているのでしょう。読書は時間がかかるし、そのうえ得た“何か”を表現しにくいもの。小説を読んで“じんわり、ほのか”に感動。新書を読んで“あっ、そうか!”と腑に落ちる。こんな一瞬のために膨大な時間を費やすなんて、楽しいこと盛りだくさん、かつタイパ重視のみなさんにとって、魅力のない趣味かもしれません。

 しかし、先述の本は、(3)成功した方でも読書に膨大な時間を使っていた=人生においては遠まわりこそ大事、ということを示した点で、いい本といえるのではないでしょうか。たくさんの本の中で、自分の読む本が自分の人生にプラスになるかは分からない。だけど、普段の生活から少し離れて、静かに自分と本だけの時間に飛び込んでみる経験は、これからのみなさんをどんな形で支えるかわからない。私は小説が好きですが、主人公の良い/悪い行いの背後にある“深い想い”に触れるといつも、自分の人を見る浅さに気づかされます。人は複雑で御せないもの。だけど“想い”だけが互いの心を動かし、世の中を変えるんだと感じることができます。大学での図書館の使い方はいろいろ。心を整える休憩場所として、みなさんをいつもお迎えしています。

 遠まわりをして、自分を取り戻しませんか?

 自分の学びのなかで関心のある2冊を紹介します。

『創造的破壊の力 資本主義を改革する22世紀の国富論』東洋経済新報社
 フィリップ・アギヨン, サイモン・ブネル, セリーヌ・アントニン(著)
 村井章子(訳)

『入門 開発経済学 -グローバルな貧困削減と途上国が起こすイノベーション-』中公新書   山形 辰史 (著)

 普段、西宮キャンパスで開発経済学を教えていて、人々の暮らしをよくしていくために経済学はどう貢献できるのかを考えています。どうすればイノベーションを起こしやすい社会になり、持続的成長を達成できるか?成長・繁栄を平等に享受できる社会になるには、どのような制度が必要か?現実社会と学問がどう繋がるのかが分かる2冊です。


【図書館事務室より】
 藤棚ONLINE2023年度第1号は、今年度新たに図書館長に就任されましたマネジメント創造学部教授・杉本喜美子先生より、コラムとおすすめ本紹介でした。
 効率重視の目的一直線な行動に比べると遠回りに思える読書の良さ、というお話しでしたが、どうせならKONANライブラリサーティフィケイトにエントリーして、認定証や記念品と一石二鳥を狙ってみるのはいかがでしょう!(このくらいの効率狙いはまあ許容範囲ということで…)
 図書館では、HPだけでなくTwitterやこのブログでも情報発信していますので、定期的にチェックしてみてくださいね。学生の皆さんのご利用をお待ちしています。

上林朋広(文学部)『ズールー語が開く世界 : 南アフリカのことばと社会』

<教員自著紹介>

この本は、ズールー語という南アフリカのことばを学んだ私の体験記です。ズールー語とは聞きなれない言葉かもしれません。しかし、11言語も公用語のある(!)南アフリカでもっとも母語話者の多いことばで、普段は別々の言葉を話しているアフリカ系の人々の共通語にもなっています。

いかにことばを学んできたのかについて書くことは苦労自慢のような気もして恥ずかしくもありますが、この本ではいつも書いている学術的な論文では取り上げることはできないけれど、多くの人に伝えたいと感じている事柄を描いてみました。

クリック音という舌打ちのような音を含むことばを聞いた時の新鮮な驚きや、日本人である著者がズールー語を話すことで引き起こされた現地での様々なエピソード、そして困難な状況下でズールー語の作品を残した作家たちが母語で書くことに込めた思いなど、小さな本ではありますが、いろいろと詰め込んでみました。ぜひ手にとってみてください。

『ズールー語が開く世界 : 南アフリカのことばと社会』
■ 上林朋広著. — 風響社, 2022.10. — (ブックレット《アジアを学ぼう》 ; 別巻27)

■ 請求記号 894.7//2005
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属  上林朋広(文学部)

KONANライブラリ サーティフィケイト学生企画『平生釟三郎の本』

KONAN ライブラリ サーティフィケイト 学生企画
『平生釟三郎の本』

展示期間 :2023年 4月19日(水)~ 5月下旬まで
場所:図書館入館ゲート前

甲南学園は、4月21日に創立記念日を迎えます。

甲南生に改めて甲南学園設立者の平生釟三郎のことを改めて知り、甲南大学しかない魅力を実感してほしい。

平生釟三郎が残した言葉や生涯を学び、大学生活や今後の生活に生かしてください。

企画者: 経済学部2回生 K

 

=================================

今春、甲南大学出版会より『平生フィロソフィ』という、学園創立者・平生釟三郎に関する新しい本が出版されました。
本企画では、この本の編集に携わった「『平生フィロソフィ』出版タスクフォース」のメンバー皆様から、出版の経緯や目的、好きな平生釟三郎のエピソード、おすすめの平生釟三郎の本についてお伺いしたインタビューを展示しています。(インタビュー内容は、後日このブログにも掲載する予定です。)

また、これまでに出版された平生釟三郎に関する本も、合わせて展示しています。
どれも貸し出しできますので、この機会に読んでみてください。

平生フィロソフィ

甲南大学名誉教授(元甲南学園理事長)𠮷沢英成・著
『平生フィロソフィ 平生釟三郎の生涯と信念』
甲南大学出版会, 2023年4月
ISBN 978-4-9912975-0-2
https://kobe-yomitai.jp/book/1517/

50冊多読チャレンジ 達成者インタビュー

島村 大地(しまむら だいち)さん フロンティアサイエンス学部 1年次生

2023年3月30日に『多読チャレンジ』50冊を達成されました!

 春休み期間中の、わずか2ヵ月で、見事に50冊読破されました!
 簡単なものからどんどん読み進めていくと、読むスピードが少しずつ上がってきた実感を得られたとのことで、“また来年度もチャレンジしたい”という、嬉しい言葉をいただきました!

 以下は、ご本人のアンケートによるものです。


Q.『多読チャレンジ』に挑戦しようと思ったきっかけは何ですか?

A.春休み期間で何か挑戦しようと思ったため。
 英語の本をできるだけ読めるようにしたいため。

Q.『多読チャレンジ』達成の感想や達成のために工夫したことを教えてください。また、現在チャレンジ中の「多読チャレンジャー」の方へのメッセージがありましたらお書きください。

A.最初はLevel 0から何冊かずつ読んでいき、楽しみながら進めていました。
 中盤からはLevel 2や3を読み、難しい部分でも何日かに分けて読んでいきました。
 春休みの期間だけというのもあり、かなり苦労した部分もありますが、諦めずに達成できて嬉しいです。

Q.『多読チャレンジ』を終えて実感した効果を教えてください。

A.どの位のスピードで読めば自分に合うのかということ。
 分からない単語を推測する能力。

Q.チャレンジする図書は、どのように選びましたか?

A.チャレンジする図書は“WORLD HISTORY READERS”から6~7割選んでいました。
 短時間で何冊も読めるためオススメです。


 甲南大学図書館では、多読チャレンジャーを随時募集中です。
 英語多読学習に興味のある方は図書館1階カウンターでエントリーしてみてください!
 25冊以上達成すればKONANライブラリサーティフィケイトの2級以上の要件にも適用されます!

平野淳一(法学部)『図録 政治学』

図録 政治学 西山 隆行(編集) - 弘文堂

 

<教員自著紹介>

授業の教科書が文字ばかりで読むのが大変だという方も多いと思います。

この図録政治学は、そうした皆さんも読みやすいよう、イラストや写真が多く使われています。高校までの授業で使用された資料集をイメージしてもらえると良いです。説明も分かりやすく書かれていますし、公務員試験で出題されやすいトピックも多く扱っているのも特徴です。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

『図録政治学』
■  西山隆行 , 向井洋子編 ; 阿部悠貴[ほか]著 , 弘文堂 , 2023.2

■ 請求記号 311//2226
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属  平野淳一(法学部)