松蔭女子中学校英語科教諭 山田 久美先生へのインタビュー

文学部 3年生 Yさんが、松蔭女子中学校英語科教諭 山田 久美先生にインタビューを行いました。(KONAN ライブラリ サーティフィケイト)

-読むジャンルと感想

新刊、話題書、あとは最近電車の中刷り広告に載っている本を読んでいます。また、仕事上必要なグローバル教育関連や特別支援教育関連の専門書もよく読みます。主に通勤中に読みますが、疲れているときは、思考しながら批判的に読まなければならないような内容は控えて、ミステリーなどで頭をスッキリさせています。読むスピードは速い方だと思います。漫画を読む感覚でななめ読みし、肝心な部分を拾っています。

-高校までの読書と大学以降の読書の意義の違い

高校までは指定図書や関連図書、小論文対策など受験用に薦められた書籍を読んでいましたが、大学になると自分の興味ある内容や教養を深めたいと思える内容など自主的に選んで読むようになりました。自分好みのジャンルを見つけることができました。

-現在好きな作家

カズオ・イシグロ、松本清張、米澤穂信、小川糸、古市憲寿など

-学生へのメッセージ

とにかく多読ですね。好きなジャンルばっかり読むのじゃなくて、いろんなジャンルを読むことが必要です。「一旦読み始めたら最後まで読まなあかん」「最後まで読めば良さが分かるかもしれん」などと思っている人もいるかもしれませんが、テレビ番組を見ていてチャンネルを変える感覚で、読み始めて面白くないと感じたら途中で読むのをやめて別の本を読むのもいいと思います。例えば、上巻を読んで面白くないと思ったら下巻は読まないとかですね。しばらく経ってまた読み直してみようと思ったら、そのときに読めばいいと思います。自分で読書スタイルに対するハードルを高くしないことが読書を継続させるコツですね。あと、司書さんと仲良くなればコアな本とか教えてくれますよ。

(インタビュアー:文学部 3年生 Y)