4.教員自著紹介」カテゴリーアーカイブ

山本雅博(理工学部)『たのしい物理化学2:量子化学 』

 

 

<教員自著紹介>

2016年に「たのしい物理化学1:熱力学・反応速度論」が出版されてから8年経過して「たのしい物理化学2: 量子化学」が2024年1月に出版された。
熱力学・反応速度論についで3本目の物理化学の柱であり,電子,原子,分子がなぜ安定に存在できるのかを示す理論体系である。いいかえると我々人間がなぜ存在できるのかを示している基本的な理論であるが,この理論は我々の通常での常識では理解できない不思議なことが起こることも示している。

また,近年話題になっている量子コンピュータへの発展も量子力学が基礎となっており,我々をわくわくさせるポイントに絞って執筆したつもりである。

『たのしい物理化学2:量子化学』
■ 山本雅博, 池田茂, 加納健司著, 東京 : 講談社サイエンティフィク , 2024.1

■ 請求記号  431/2/2128
■ 配架場所 図書館   1F 教員著作 
■ 著者所属  山本 雅博(理工学部)

吉川孝(文学部)『あらわれを哲学する : 存在から政治まで 』

 

 

<教員自著紹介>

世界はその根本において、「なにかが・なにかに対して・なにかとしてあらわれる」という形式をしている。本書はそのような直観から出発して、存在、無、真理、時間、意識、イメージ、魔術、認識、倫理、責任、政治などのトピックに取り組もうとする哲学の論集です。

「あらわれ」を起点として展開された現代哲学の最先端を一望することができます。

あらわれを哲学する : 存在から政治まで
■  荒畑靖宏, 吉川孝編著, 京都 : 晃洋書房 , 2023.3

■ 請求記号 104//2262
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属  吉川 孝(文学部)

吉川孝(文学部)『ブルーフィルムの哲学 : 「見てはいけない映画」を見る』

 

 

<教員自著紹介>

「ブルーフィルム」はむき出しの性器や性行為を描く映画で、刑法第175条で「公的に陳列(=上映)」することなどが禁じられています。このような違法な映画は、数多くの作家や映画人たちを魅了しました。

本書は、ボーヴォワールの現象学の手法を用いて、過去の文学や映画作品に残された経験の描写を手がかりに、失われた映画の世界を描き出す哲学の試みです。

ブルーフィルムの哲学 : 「見てはいけない映画」を見る
■ 吉川孝著, 東京 : NHK出版 , 2023.11

■ 請求記号 778.04//2087
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属 吉川孝(文学部)

中村聡一(マネジメント創造学部)『教養としてのギリシャ・ローマ』中国本土版

甲南の皆さん

中村聡一と申します。簡単に自己紹介させていただきます。

私は若い頃はテニス選手でした。松岡修造くんで知られてますが、かれの出身である東京の名門である桜田倶楽部の初代No.1は私です。ウインブルドンにも出場してますし、 全日本一般男子シングルス順位1位にもなっています。

NYコロンビア大学に留学して進路がガラッとかわり、KPMGという世界最大級のコンサルティング会社に就職して、三井物産や丸紅、日立、ペプシコーラといった世界有数の会社の財務アドバイザーを務めました。”パートナー”という役職でした。

甲南では、最初のころは前職の関係でコーポレートファイナンスを教えてましたが、昨今はNYコロンビア時代に修めたリベラルアーツの方面に力を注いでいます。

わたしの前著『教養としてのギリシャ・ローマ』は、日本でベストセラーになり、韓国 、台湾、香港、マカオ、中国、シンガポールといった国々の言語に翻訳されて親しまれています。

本日は、中国本土で発売のわたしの本がようやく手元に届きましたので、その紹介です。

今年は新刊書『正義論講義』を出版しました。ありがたくもこの本も、Amazonのギリシャ史カテゴリのベストセラーになっていました。

来年から再来年にかけてまだまだ多くの書籍の計画が進行しています。ぜひご愛顧ねがいます。

日下部岳広(理工学部)『新しい生物科学 』

 

 

<教員自著紹介>

生物学は生物の理解をめざす基礎科学にとどまらず、産業や医療にも大きな影響を与えています。新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより日常的に耳にするようになった、ウイルス、mRNA、PCRなどのキーワードは、生物学を学ぶことで正確に理解することができます。

本書は、生物学の基礎知識から産業・医療への応用や環境保全、生命倫理まで、現代の生物学をわかりやすく解説した教科書です。

新しい生物科学
■ 弥益恭, 中尾啓子, 野口航共編, 東京 : 培風館 , 2018.5

■ 請求記号 460//2206
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属  日下部 岳広(理工学部)

青木慶(マネジメント創造学部)『スキルシェアのすすめ : なぜ知の共有がウェルビーイングを向上させるのか 』

 

 

<教員自著紹介>

「スキルシェア」とは、個人が持ち合わせる知識や経験を、他の人に共有することをいいます。例えば、レゴ®️を好きな人たちは、SNSなどを通じて、積極的に自分の作品を他の人に披露します。お互いにフィードバックしあうことで、さらにスキルを向上させ、さらにはその人自身のウェルビーイング(幸福度)を向上させていることが、本書の調査結果からわかりました。

皆さんも、「好き」をシェアすることから始めてみませんか?

スキルシェアのすすめ : なぜ知の共有がウェルビーイングを向上させるのか 』
■ 青木慶著, 東京 : 千倉書房 , 2023.9

■ 請求記号 673.9//2220
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属  青木慶(マネジメント創造学部)