「KONANライブラリー サーティフィケイト」2級以上の取得要件、「教員インタビュー」の手順です。
この課題の目的は、「人の話」を聞いて、要点を整理し、文章化することです。
ライティング力だけでなく、話し言葉を言語化する体験を通して、言葉を使ったコミュニケーション力を高めることを目指します。
本や図書館をテーマに教員にインタビューをし、その内容をまとめて提出してください。提出されたインタビューは、この図書館ブログで公開します。
インタビューしたい先生には自分で交渉します。インタビューが有意義な時間となるよう、十分に準備をしてから依頼しましょう。
<インタビューをする先生を探す>
まずは「話を聞いてみたい」先生を探します。
インタビューする際には、質問項目をリストアップしておくなど、事前に何を聞きたいのかを整理しておく必要があるため、身近なゼミの先生や授業が面白かった先生はインタビューも成功しやすいです。もちろん、きちんと事前準備ができるなら、専門違いの先生や憧れの先生にチャレンジしても構いません。
インタビューをお願いしたい先生の連絡先が分からないときは、図書館2階ヘルプデスクにご相談ください。
<インタビューの準備>
①インタビューの依頼
まずは先生にインタビューを受けていただけるかどうかを打診します。
インタビューがライブラリ サーティフィケイトでの取り組みであり、インタビューの内容は図書館ブログで公開する予定であることをお伝えして、先生からご承諾を得てください。
ご多用である、少し恥ずかしいなどの理由で、インタビューを受けられない先生もおられます。そのときは、先生のお気持ちを尊重してください。
②日程調整と質問内容の連絡
インタビューを受けていただけることが決まったら、日程の調整をします。
質問したい内容、できれば質問項目のリストを、事前に先生にお渡ししましょう。質問内容は、他の人のインタビューや、先生の研究業績などを参考に考えます。
お互いに心の準備をしておくと、気持ちがいいインタビューになります。
<インタビュー当日>
①インタビュー
インタビュー内容は、必ずメモをします。録音したいときは、予め先生の許可を得てください。
事前にお伝えした質問内容以外のことを伺いたい時は、断りを入れて質問しましょう。
予定していた時間どおりに切り上げるのが礼儀ですが、話が弾んで予定より長くなることもあります。時間に余裕をもって臨みましょう。
<まとめ・確認>
①800字程度に絞って記事を書く
インタビューの内容をテーマやエピソードごとにまとめ、どんな流れで書くかを整理して書き出します。字数制限のためにインタビューの内容全てを盛り込めないときは、読み手にとって魅力的なエピソードを選びましょう。
※指定書式「教員インタビュー用紙」を使ってください。
②最後は自分の感想でまとめる
インタビューをして、印象に残ったことや影響を受けたことなど、自分の感想で記事をまとめます。
③教員に確認していただく
図書館に提出する前に、インタビューした先生に内容の確認をお願いしてください。取り違いやよく確認せずに話してしまったことが含まれている等の指摘があった場合は、修正して再度確認します。確認と校正は何回か繰り返さなくてはならないこともあります。
最終のご承認をいただけたら、「教員インタビュー用紙」にインターネット公開についての同意の署名か捺印をしていただいてください。
先生の同意をいただいたら、各キャンパスの受付窓口に提出してください。
岡本キャンパス→図書館2階ヘルプデスク(平日9:00~16:30 土9:00~11:30)
西宮キャンパス→CUBEメディアセンター(平日10:30~17:30 土10:30~16:00)
ポートアイランドキャンパス→ポートアイランドキャンパス事務室(平日9:00~17:00)
>作成例: 文学部 稲田清一先生へのインタビュー
>教員インタビュー用紙はこちらからダウンロードできます
★うまく進められないときは、遠慮なく図書館2階ヘルプデスクにご相談ください。