古川 顕著『R.G.ホートレーの経済学』

<教員自著紹介>
 R.G.ホートレーという経済学者がいた。 95歳の生涯を通じて数多くの著書を
残しているが、それらの著書は、第2次世界大戦以前はしばしば批判の対象とされ、
大戦以降はJ.M.ケインズの名声に隠れてほとんど無視され、忘れ去られてしまった
感のある経済学者である。けれども、多くの著作によって展開されたホートレーの
理論はケインズを凌駕し、近年になればなるほど輝きを増している。しかし、ホート
レーに関する体系的な書物は極めて少ない。本書はこうした現状に鑑みて、ホートレ
ー経済学の豊かな内容を様々な角度から論じている。

■古川 顕(あきら) 著『R. G. ホートレーの経済学』ナカニシヤ出版 2012年
■著者所属:経済学部 教授

■古 川 先 生 出 版 物
・『 旅の途上で 』(2010年) ナカニシヤ出版
・『 現代日本の金融システム ー 金融リテールの経済分析 』
  古川先生 他編集 郵便貯金振興会貯蓄経済研究室 刊
・『 現代日本の金融システム ー 金融機関行動と公的支援 』
  金融システム研究会編、第9集
・『 テキストブック 現代の金融 』(2002年) 東洋経済新報社 刊
・『 日本銀行 :知られざる ”円の司祭” 』(1989年) 講談社現代新書 965
                                 など