森岡 毅著 『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』

知能情報学部 4年生Uさんからのおすすめ本です。(KONAN ライブラリ サーティフィケイト)

書名 : USJを劇的に変えた、たった1つの考え方
著者 : 森岡 毅著
出版社:KADOKAWA
出版年:2016年

 マーケティングの役割と手法、その考え方に則ったキャリア形成についての本。初心者向けだが要所では専門用語も交えて詳しく説明されており勉強になった。面白い事例がUSJを筆頭に数多く取り上げられており、読み物としても面白い。 「落とし所は消費者最適ではない(カレーすき焼きではなくカレー一本で通す)」「消費者自身の気付かないインサイトを衝く」「商品とは、売りたいもの(根源的な顧客価値)をターゲットに届ける仕組み」 CASE革命で自動車の顧客価値はどう変わるか?落とし所を求めず1つ特定し、技術開発の方向性を決める。

 今からでは想像もつかないが、開園してから数年後のUSJには苦戦していた時期があった。日を選べば、人気アトラクションも並ばずに、しかも飽きるまでエンドレスに乗れたものだ。 いまの状態へ変化したのはマーケティングの力であり、タイトルにある「たったひとつの考え方」とは、「消費者視点の価値観を全社的に共有すること」だろう。 「マーケティングの知識がない人でも読める本」をテーマされているため、実例が多く用いられ読みやすい。また、実務者視点の語り口は、応用が効きそうなヒントに満ちあふれている。

 2010年にGDP2位を中国に取られ、日本の将来を憂いている。そんな日本を変えられるのは優秀なマーケッターであり、特にこれから社会人になる若者に期待。日本には、元々「お客様は神様」というマーケティングの下地があり、目的→戦略→戦術をしっかり回し、困難を乗り越えて技術とマーケティングの両輪で日本再生を願っているようだった。また、阪神淡路大震災で、生き急ぐ人生観に変わった話は、共有したいと思った。

 とにかく強みを伸ばそうと思ったときに、自分が伸ばすべきは戦略的思考の部分だと。1番足りていないと感じたのは、WHO消費者理解の部分だと思った。もっと世の中の人に興味を持つことが自分の成功に繋がると思った。これからも仕事を頑張ろうと思う。