図書館報『藤棚ONLINE』
理工学部・池田茂先生より
太陽エネルギーと水を使ってエネルギーになる化学物質(水素など)をつくる方法を植物の光合成になぞらえて「人工光合成」といいます。かつては夢の技術と言われていましたが最近では人類が「使える」技術になる一歩手前まで研究が進んでいます。
ご紹介する書籍では、そんな「人工光合成」について平易に分かりやすく解説されています。私の研究室に在籍している大学院生(KK)も4年生のときに最初に手に取った本、めっちゃ真面目な感想(書評)をいただいております。
(以下KKの書評)人工光合成について化学やエネルギー、はたまたその歴史など幅広い観点からまとめられており非常に理解しやすい内容になっている。人工光合成の定義、それに利用される生物、色素、金属錯体や半導体、これからの実用化における道筋と課題に方法について網羅されている。これからの未来に人工光合成技術がどのように活躍していくか期待が高まる一冊になっている。
光化学協会編 井上晴夫監修
『「人工光合成」とは何か』講談社ブルーバックス , 2016
ISBN: 978-4-06-257980-3