4.教員自著紹介」カテゴリーアーカイブ

内藤 文雄(経営学部)会計学エッセンス(第5版)』

<教員自著紹介>

 2013年に会計学総論の授業のために刊行したテキストの最新版です。
 会計を全く知らない人であっても、企業の決算書(財務諸表)がどのような内容で、どのように利用できるかをわかりやすく解説しています。簿記の知識はなくても理解できます。
 各自の研究のため、就職活動での企業の分析のため、社会に出てから企業を理解するためなど、ずっと役立つことをねらっています。フルに活用してください。
 

■ 『 会計学エッセンス(第5版)
■ 内藤 文雄 著 , 中央経済グループパブリッシング , 2022.3
■ 請求記号 336.9//3058
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属  内藤 文雄(経営学部)

鳴海 邦匡 (文学部)『 地図(ものと人間の文化史 187) 』

<教員自著紹介>

この本は「ものと人間の文化史」シリーズの一冊として書きました。このシリーズは前から好きだったので、そこに並べてよかったです。ちなみに、シリーズ98冊目の『丸木船』(2001年刊)は出口先生(文学部歴史文化学科)によるものです。

ここで扱う地図は、具体的な場所に関わる事業を実行するために作成されたもので、主に近世までの事例を対象としています。いわばそうした「働く地図」に注目したのは、それが人や社会が土地や空間といかに関わってきたのかを示す資料と考えたからです。ぜひ、みなさんも手に取って読んでみて下さい。

■ 『 地図(ものと人間の文化史 187)
■ 鳴海 邦匡 著 , 法政大学出版局 , 2021.12
■ 請求記号 448.9//2137
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属  鳴海 邦匡  (文学部)

山本 雅博 (理工学部)『大学の基礎化学 : 必要な物理・数学とともに』

 

<教員自著紹介>

この本は,全国の大学教員のネットワークを通して7人の先生に得意なところを分担執筆してもらったものである。高校から大学に入学した時の「転ばぬ先の杖」として準備した本で,化学の本であるにも関わらず,数学・物理を多く記述しているのは,「物理化学」で多くの学生が戸惑うからである。

山本は熱力学・反応速度・電気化学のところを分担した。実験器具の絵が多く書かれている点で好評な評価をまず頂いている。

■ 『大学の基礎化学 : 必要な物理・数学とともに
■ 山本 雅博 他 著 , 丸善出版 , 2021.11
■ 請求記号 430//2209
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属 山本 雅博  (理工学部)

奥野 明子 (経営学部)『利他の構造』

<教員自著紹介>

本書では、稲盛和夫の経営哲学の根幹をなす「利他」を多面的に捉えた。私が執筆した章では、ワーキング・マザーに対する利他的行動を促すマネジメントについて考察した。

子供の病気や家庭の都合等、ワーキング・マザーが働き続けるためには同僚達の利他的行動が不可欠だ。しかし、自発的な利他的行動をマネジメントが引き出すことは難しい。マネジメントができるのは、それが生まれる場をつくることではないだろうか。

■ 『利他の構造
■ 奥野 明子 他 著 , ミネルヴァ書房, 2021.10
■ 請求記号 335.15//2207
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属 奥野 明子  (経営学部)

平井 健介 (経済学部)『ハンドブック日本経済史』

<教員自著紹介>

本書は、日本経済史を学ぶ学生が、講義や教科書の内容をさらに深めたり、ゼミや卒論などで研究したりする際の手引書です。

江戸時代以降の日本経済の歩みを6つの時代に分け、各時代の概説と需要事項(人口、対外関係、産業、エネルギー・環境、金融、政策、インフラ、思想・構想)を、統計や図版を用いつつ、それぞれ4ページで解説しています。講義や教科書では重要なポイントが分かりにくいという読者に最適の一冊です。

■ 『ハンドブック日本経済史
■ 平井 健介 他 編著 , ミネルヴァ書房, 2021.12
■ 請求記号 332.105//2018
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属 平井 健介  (経済学部)

西村 順二 (経営学部)『地域創生マーケティング 』

<教員自著紹介>

本書は、地方創生が注目される時代に地域視点から改めて地域の創生を考えたものである。地域とは、単なる地理的エリアではなく、空間的に自由なネット空間までをも射程に入れる。それにより、需要と供給はエリアから解放され、地域はプラットフォーム化する。

また、創生とは地域資源を再発見・育成し、地域ブランド化することを目指す。その為の理論、そして具体的な地方創生の諸活動をマーケティング視点から整理したものである。

■ 『地域創生マーケティング
■ 西村 順二他 編著 , 中央経済社, 2021.11
■ 請求記号 601.1//2180
■ 配架場所  図書館   1F 教員著作
■ 著者所属 西村 順二  (経営学部)