1-2. 語学学習室」カテゴリーアーカイブ

『The Gift of the Magi and other stories』O. Henry

語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル1】 837/P/1
Title: The Gift of the Magi and other stories
Author: O. Henry
Series: Penguin readers ; level 1

語学学習室でも人気の短編作家Oヘンリを、一番かんたんに読むことができます。
貧しいけれど、愛する夫に何かクリスマスの贈り物をしたい妻は、自慢の美しい髪を売ってしまう・・・。
傑作「賢者の贈り物」のほか、4篇を収録。

『Skyjack!』Tim Vicary

語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル5】 837/O/3
Title: Skyjack!
Author: Tim Vicary
Series: Oxford Bookworms Library ; Stage3

Oxford Bookworms Libraryの人気作家Tim Vicary作品のなかでも、特に人気の高い1冊です。
旅客機がハイジャックされ、搭乗者全員が人質となった。
犯人グループは2時間以内に拘留されている仲間を解放することを政府に要求する。
搭乗者名簿を見た首相は、その飛行機にある重要人物が乗っていたことを知るが、犯人たちはまだそれに気がついていない・・・。
息詰まる駆け引きと、丁寧な人物描写で、語学教材ということを忘れてしまうほど引き込まれます。

『How the Grinch Stole Christmas!』Dr. Seuss

語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル2】 830/SE/2
Title: How the Grinch Stole Christmas!
Author: Dr. Seuss

クリスマスがだいっきらいなグリンチ。
なぜかって聞かれても困るのですが、たぶん人よりココロがちょっと狭いから。
とにかく、グリンチはクリスマスのお祭り騒ぎも合唱もだいっきらい。
あんまり頭にきたグリンチは、クリスマスを全部盗んでしまうことを思いつきます。
プレゼントも、ご馳走も、ツリーも、みんな無くなったら、クリスマスなんてやって来なくなる!?
欧米の子どもたちはみんな知ってる天才Dr.Sussの絵本。(実写映画にもなりましたよね。)
文章が詩のように韻を踏んでいて“流れ”がよいので、声に出して読むのもオススメします。

『The King of Torts』John Grisham

語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル6】 837/P/6
Title: The King of Torts
Author: John Grisham
Series: Penguin Readers ; Level6

“The King of Trots”とは、大金を稼ぐ花形弁護士のこと。
冴えない公選弁護人のクレイ・カーターに依頼された大手製薬会社との“和解”の仕事。
はじめは小さな仕事だったが、成功するたびに報酬金の高い大きな仕事が依頼されるようになった。やがて、クレイは“The King of Trots”になっていくのだが・・・
「法廷物」が得意なベストセラー推理小説作家、ジョン・グリシャムの『甘い薬害』がGRになりました!

『Noughts and Crosses』Malorie Blackman

語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル3】 837/P/3
Title: Noughts and Crosses
Author: Malorie Blackman
Series: Penguin Readers ; Level3

“Noughts and Crosses”とは、「○×ゲーム」のことです。
2つの異なる記号が陣地をとりあう遊びになぞらえられた恋物語。
支配者階級の人種“Crosses”のセフィーと、労働者階級の人種“Noughts”のコーラム。
幼馴染のふたりは、いつしか愛し合っていた。
けれど、コーラムの兄が“Crosse”の支配に抵抗する反政府組織に入ったことで、コーラムも犯罪者となり、大臣の娘であるセフィーの敵となってしまう。
イギリスで「チルドレン・ブック賞」を受賞した児童文学ですが、大人だってドキドキできる物語です。
邦題は「コーラムとセフィーの物語」

中国語『荷花回来了』

語学学習室からのBookReviewです☆
中国語 【レベル2】 820C/KU/1
Title: 荷花回来了

ぼくの家は湖の中州にあって、ハスの花(荷花)がたくさん咲いている。
ある日、人がたくさんやってきて、大きな船もやってきて、大きな町ができ、ハスの花はなくなってしまった。
だけど雨季になると、ぼくはハスの花を思い出す・・・