4月27日(木)に開催された第6回 甲南大学書評対決(主催:甲南大学生活協同組合)で紹介された本です。
理工学部機能分子化学科教授 山本雅博 先生からのおすすめ本です。
書名 :量子革命 : アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突
著者 : マンジット・クマール
出版社: 新潮社
出版年:2013年
2022年にノーベル物理学賞で「量子のもつれ」が選ばれたりと、量子という言葉が世間を賑わせています。1926年にシュレディンガーが波動方程式を提唱し大革命が起きました。
それまでの学問をすべて「古典」という分野に押し込んでしまったほどの革命が、実はいろんな実験結果の理論との細かな矛盾にあったことをこの本は詳しく書いています。お金儲けから始まり、その普遍化によって電子・原子・分子の力学を完全に書き換えた大革命に繋がっていったことが興味深いです。
山本先生は大学2年生のときに量子力学を履修し試験に臨まれたそうですが、シュレディンガーの波動式方程式を記せという最初の問題がわからなかったため、完全白紙の答案を提出された過去もおありだとか!それが、現在では研究で量子力学の第一原理計算という数値計算を生業とされているのですから、人生はわからないものですね!