藤本建夫(名誉教授)『実業家平生釟三郎の社会奉仕の理念 』

実業家平生釟三郎の社会奉仕の理念 : 画一主義教育の弊害と産業・貿易の保護干渉からの解放
■ 藤本建夫著, 甲南大学出版会, 2024.3
■ ISBN 978-4-9912975-2-6
■ 請求記号  289.1//3531
■ 配架場所 図書館   2F 甲南サロン
■ 著者所属  藤本建夫(名誉教授・元経済学部教授)

大正から終戦までの日本社会の実像を平生日記で読み解く――

<序章より抜粋>
私はこの書物を通してまさにこの時代を生き抜いた実業家平生釟三郎という一人の人物の生き様を多方面に描くことによって、彼が身を以て生きた時代そのものを明らかにして見たい。その作業を行う上で格好の極めて重要な資料を彼は後世の我々に残している。それは彼が日々の出来事を克明に書き記した日記である。彼は大正2(1913)年10月7日に筆を起こし、昭和20(1945)年10月12日に筆を擱くまで、この激動の32年間を彼が実際に体験し、見たまま、感じたままをこの日記に記していて、今我々はこれを通して、通常の歴史書や偏った思想書とは違った興味深い生き生きとした事実や人物に接することができる。その意味でこの日記は日本の近現代史にとって第一級の史料であると言っても過言ではないだろう。

第1部 消滅する武士道精神と商道徳の退廃
第1章 第一次大戦前夜の軍部の疑獄事件
第2章 第一次世界大戦と成金の叢生
第3章 商道徳の退廃と誤った金融政策が大正9年の大恐慌を誘発する
第4章 関東大震災と火災保険問題
第5章 昭和金融恐慌 ―万策尽きた神戸の雄傑金子直吉と松方幸次郎―

第2部 平生釟三郎、日本社会をliberateする
第1章 学校教育を官僚的干渉よりliberateする
第2章 労働・社会運動と購買組合
第3章 療病を営利的医術よりliberateする
第4章 産業・貿易をliberateする
第5章 川崎造船所をliberateし、労使協調体制を実現する
第6章 訪伯経済使節団の成功と日伯貿易の増大
第7章 文部大臣として国字を漢字の禍害からliberateする

第3部 戦争責任を皇室に転嫁する軍部とその軍部に翻弄される平生釟三郎
第1章 満州国の建設と国際社会からの孤立
第2章 北支方面軍司令官最高経済顧問平生釟三郎
第3章 日本製鉄株式会社のフューラー(Fȕhrer)平生釟三郎
第4章 「日満一如の精神」とは平生にとって何だったのか
第5章 日米軍事力格差の現実と太平洋戦争への道
終章 敗戦と平生の「日記じまい」

★本書は、神戸新聞総合出版センターから発売されています。