1-2. 語学学習室」カテゴリーアーカイブ

50冊多読チャレンジ 達成者インタビュー

50冊多読チャレンジ 達成者インタビュー
飯塚華乃(いいづか かの)さん
文学部社会学科 3年次生

 2021年5月15日に『多読チャレンジ』50冊を達成されました。
『多読チャレンジ』にエントリーしてからわずか1ヶ月弱での読破です! 

 大学に入学してから、語学学習室内の『多読チャレンジャー募集』のポスターを見て興味を持っていましたが、1年次生の時は忙しく、2年次生はコロナウイルス感染症の影響により断念されました。

 3年次生になった今年、英語克服のために『多読チャレンジ』に挑戦することにされました。就職活動が6月に解禁されるので、その前に読破を目指されたそうで、図書館や自宅、通学時間を活用して読み進め、今までに日本語で読んだ事がある絵本や児童書を中心に、50冊達成されました! 

 以下は、ご本人のアンケートによるものです。


○『多読チャレンジ』達成の感想を教えてください。または、『多読チャレンジ』達成の為に工夫した事を教えてください。

―― 最初は50冊も読めるのか不安でしたが、だんだん慣れていきました。
工夫したことは、積極的に図書館に通って本にふれる回数を増やしたことです。

○『多読チャレンジ』を終えて実感した効果を教えてください。

――英語の文を読むスピードが速くなりました。また、英語に対する苦手意識がなくなりました。

○チャレンジする図書はどのように選びましたか?

――1度日本語で読んだことがあるものや、興味をひかれたものを選びました。
6月までに50冊達成を目標にしていたので、レベル0~2のものを中心に読みました。

○現在チャレンジ中の『多読チャレンジャー』へメッセージをお願いします。

――最初は難しいと思いますが、慣れてくるととても楽しいです。
苦手意識のある方はレベル0からはじめて、徐々にレベルを上げていく読み方をするとよいと思います。


 甲南大学図書館では、多読チャレンジャーを随時募集中です。
 英語多読学習に興味のある方は図書館1階カウンターでエントリーしてみてください!
 達成すればKONANライブラリサーティフィケイトの2級以上の要件にも適用されますよ!

50冊多読チャレンジ 達成者インタビュー

50冊多読チャレンジ 達成者インタビュー
畑田亜美(はただ あみ)さん
文学部歴史文化学科 2年次生

 2021年1月8日に『多読チャレンジ』50冊を達成されました。
 1年次生の時に引き続き、今回で2回目の達成となります!

 『多読チャレンジ』2度目挑戦のきっかけは、半年ほど英語多読から離れていて、英語の本を読むスピードが落ちてしまったと実感したことから「今年も挑戦してみよう!」と思われたそうです。
 対面授業が再開されてから、図書館で直接 本を手に取りながら選びたいと、10月に『多読チャレンジ』をスタートし、わずか3ケ月という短い期間で、50冊読破されました。

 以下は、ご本人のアンケートによるものです。


○『多読チャレンジ』達成の感想を教えてください。または、『多読チャレンジ』達成の為に工夫した事を教えてください。

―― 今年は期間が短かったため、少し大変でした。そうでなければ大半をレベル3にしたかったですが、それは厳しいので短めのレベル2にしました。達成するために1日2冊を目安にしました。

○『多読チャレンジ』を終えて実感した効果を教えてください。

――英文を読む速度の維持。前回は前期中に読み終えていたので、半年あまり英文を読んでいませんでした。そうすると、今年読み始めた際に、速度の低下を感じました。また、読み始めたら少し戻ったように感じます。

○現在チャレンジ中の『多読チャレンジャー』へメッセージをお願いします。

―― 自分が読めそうな本、読みやすい方、面白いと思う本を見つけるのが達成のコツだと思います。


 甲南大学図書館では、多読チャレンジャーを随時募集中です。
 英語多読学習に興味のある方は図書館1階カウンターでエントリーしてみてください!
 達成すればKONANライブラリサーティフィケイトの2級以上の要件にも適用されますよ!

多読チャレンジ 50冊達成者がでました!

50冊多読チャレンジ 達成者インタビュー
大野瑞姫(おおの みずき)さん
文学部英語英米文学科 3年次生

  2020年2月6日に多読チャレンジ50冊を達成されました。

 1・2年次生の時に引き続き、今回で3回目の達成となります!
授業と授業の間の空いた時間などを活用し、本を読まれていたとのこと。チャレンジの成果として、文章を読むのが速くなったことを実感しておられ、TOEICでは930点を取ることができたそうです。
 多読の他にも海外のYouTube動画を見たりして勉強されています。語学が好きとのことで、今後は英語、フランス語だけでなく、スペイン語にもチャレンジし、将来は旅行関係の仕事をしてみたいと話されていました。
 以下は、ご本人のアンケートによるものです。

○『多読チャレンジ』達成の感想を教えてください。または、『多読チャレンジ』達成の為に工夫した事を教えてください。

――毎年参加していたので今年も参加できてよかったです。すき間の時間にずっと読んでいました。

○『多読チャレンジ』を終えて実感した効果を教えてください。

―― やはりTOEICとか実践的な場面で文を読むのが、よりはやくなったように感じます。

○チャレンジする図書はどのように選びましたか?図書館ブログや展示棚に紹介したBook Reviewは役に立ちましたか?

――表紙を見て自分の好きそうな楽しそうなものをえらびました。Book Reviewから選んだ本もありました。

○現在チャレンジ中の『多読チャレンジャー』へメッセージをお願いします。

――休憩しつつがんばってください。

多読チャレンジ 25冊達成者がでました!

25冊多読チャレンジ 達成者インタビュー
匿名希望
理工学部生物学科 1年次生

 2020年1月20日に多読チャレンジ25冊を達成されました。
 語学学習室に英語の本がたくさんあることを知り、もともと本が好きなので英語の本も読めるようになれたらと思い、多読に挑戦し、見事25冊を達成されました。
 自分のレベルにあったいろんな本を見て、好きなジャンルの本を選び、『The misadventures of Gaspard and Lisa』や『A to Z mysteries』のシリーズを楽しみながら読まれたそうです。
 多読を達成したことで、レベル3の本はスラスラと読むことができるようになったとお話しされていました。
 以下は、ご本人のアンケートによるものです。

○『多読チャレンジ』達成の感想を教えてください。または、『多読チャレンジ』達成の為に工夫した事を教えてください。

――達成できてほっとしました。始めは読むスピードがおそく、このままでは終わらないと思っていたので達成できたのはとてもうれしいです。
工夫したことは自分が楽しめる本を読むことです。

○『多読チャレンジ』を終えて実感した効果を教えてください。

――英語の授業での課題をする際に読むスピードが上がりました。今までは分からない単語があるたびに調べていましたが、多読法の分からないところは飛ばして読み進めることで内容理解もしっかりできるようになったと思います。

○現在チャレンジ中の『多読チャレンジャー』へメッセージをお願いします。

――続けるのはとても大変だと思います。楽しんで読むと英語が苦手でもどんどん読めるので、自分の楽しく読めるジャンルを知るのがいいと思います。

多読チャレンジ 50冊達成者がでました!

50冊多読チャレンジ 達成者インタビュー
畑田亜美さん
文学部歴史文化学科 1年次生


 2020年1月6日に多読チャレンジ50冊を達成されました。
 過去に多読はやったことがなく、初めての多読チャレンジでしたが、小学生の頃に好きだった『Rainbow magic』シリーズを中心に読み進め、見事に50冊を達成されました。
 本を選ぶ際は、知っている本や懐かしい本、または表紙に興味が沸いた本やレビューを参考にしたそうです。
 多読チャレンジだけでなく、ライブラリサーティフィケイトにも挑戦し、図書館や司書にも興味がありますとお話しされました。
 以下は、ご本人のアンケートによるものです。

○『多読チャレンジ』達成の感想を教えてください。または、『多読チャレンジ』達成の為に工夫した事を教えてください。

ーー小学生の頃に好きだったシリーズがあり、それだけで殆ど終わってしまった。

○『多読チャレンジ』を終えて実感した効果を教えてください。

ーー受験期より落ちていた読む速度が少し戻った気がする。

○現在チャレンジ中の『多読チャレンジャー』へメッセージをお願いします。

ーー探してみると知っているものが意外と多くあるので、そういうものや物語の方が楽しく読めると思います。

語学学習室で、展示中です!!

 図書館エントランス新着図書棚と語学学習室のレビュー棚では、『Pearson English Readers』の展示を行っています!
 展示中の本も貸出できるので、英語の講義で利用される学生や、「何を読もうかなぁ?」と迷っている多読チャレンジャーの方も、ぜひ参考にしてください。
 多読チャレンジャーも募集しています。興味のある方は、図書館1Fカウンターへお越しください。
 ※『Pearson English Readers 』は『Penguin Readers』 からブランド変更した新しい多読リーダーシリーズです。