月別アーカイブ: 2012年11月

大津眞作著『思考の自由とはなにか -スピノザとシモン・ランゲにおける自由-』

<教員自著紹介>
この本は題名の通り、思考の自由について考察したものです。
思考というのは、皆さんは初めから「自由」だと思っているでしょう?
でも、決して思考は自由ではないのです。人間がやっていることは、
神様がやっていることと決定的に違っていて、すべてが限界を持って
います。その限界とは何かというと、恐ろしいことに、それは「現実」
の限界、つまり本当にこの世に存在する物質的条件や環境の限界性なの
です。想像力を考えてみて御覧なさい。それはすべて現実に「切れ端」
として存在しているものばかりでしょう?鉄腕アトムは、原子力エネル
ギーの物理学的発見がなければ、想像できなかったことでしょう?
私はこの本で、人間の思考はすべて必然的であって自由ではない、と
主張しています。そうすると、思考を変えるには、考え方を変えるには、
現実を変えなければなんともならない、ということになるでしょう?
そしたら私たちは、すぐに卵が先か、ニワトリが先かという問題にぶつ
かります。私は、この本のなかで、思考の自由を主張する哲学者を取り
上げて、彼がなぜ自由を主張したのかを研究し、一つの結論に至りました。
すなわち、自由を主張する人々は、すべて現実に自由を持っていない人々
なのだ、というのがその結論です。ワイルドでしょう?
ですから、思考を現実につなげることがとても大事なことなのです。

■『思考の自由とはなにか – スピノザとシモン・ランゲにおける自由 – 』
■著  者 大津 眞作 文学部社会学科 教授
■請求記号 133// 2021 
■配架場所 1階開架一般
■ 先生からのお薦め本
 『倫理の大転換』(行路社) 私の本です。私が翻訳したランゲの
 『市民法理論』(京都大学学術出版会)。高い本ですが、現在の貧困な
 現実を考えるのにとても役に立つ本です。

『Cup of Death』Shannon Gilligan

語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル1】 837/C/1
Title: Cup of Death
Author: Shannon Gilligan
Series: Choose Your Own Adventure

読者が主人公となり、読み進めるページを選択するシリーズです。
この本には22の結末があります。
あなたは私立探偵です。ニューヨークでの仕事を終え、休暇で日本へやって来ました。
事件の舞台は京都。初釜に使うはずの国宝の茶碗が裏千家から盗まれてしまいます。
あなたは茶会に招かれる四人の人物に目をつけます。
さあ、誰から調査を始めますか?
初回は8ページで話の展開も少ないまま終わり、物足りなさを感じ、
2回目は別の選択をして読み進めました。かなりストーリー展開が違い楽しめました。
何度もいろいろなパターンで読んでみてください。

『The bird of happiness and other wise tales』

語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル2】 837/D/2
Title: The bird of happiness and other wise tales
Series: Dominoes ; level 2

 私は以前ロシアに留学していました。帰国の際、ロシア人の友人よりもらったプレゼントの中に、この鳥があったのです。それは木でできており、きれいに細工されて、羽一枚一枚が別々のパーツで作られたのち、丁寧に糸で縫いあわされていました。立体的に羽を広げた鳥のようになっていて、とても細かな作りに私は目を見張りました。彼女にこの鳥について訊ねると「これは幸せの鳥よ。部屋の上のほうに吊るすようにして飾ると幸せが降り注ぐのよ。」とだけ教えてくれました。私は詳しいいわれなど気になりながらも、友人との別れに胸がいっぱいで、この鳥についてはそれ以上話にはのぼりませんでした。
 帰国したのち、私は部屋の上のほうにこの鳥を飾りました。糸に吊られてゆらゆらと羽ばたいているような鳥を見るたびに友人を思い出し、と同時に何故これが幸せの鳥なのかという疑問が浮かびました。
 今回偶然にこの本に出会い、表紙を見てあの鳥だとすぐに判りました。
 元気な男の子と、彼を大切に思う木こりのお父さんと優しいお母さん。毎日森を駆け回り、様々な鳥のさえずりを聞いて元気に育っていた男の子が、ある日多くの人が亡くなる流行病にかかってしまいます。きらきらと輝いていた少年の瞳から日々光が失われて行きます。お父さんは苦しみもがき、再び息子の瞳に希望の光を見出そうとします。それがこの鳥でした。
 他にアメリカ、ビルマ、中国、エジプト、メキシコ、ギニア・西アフリカ、インドのお話も掲載されています。

『Hard Times』Charles Dickens

語学学習室からのBookReviewです☆
【レベル3】 837/D/3
Title: Hard Times
Author: Charles Dickens
Series: Dominoes ; level 3

クリスマスキャロルで有名なディケンズの作品です。産業革命時イギリスの工業都市が主な舞台で、資本者階級と労働者階級の関係性など、当時の世相がドキュメンタリーのように鮮明に描かれています。
資本家グラッドグラインド氏は、自分の信条を我が子に押し付け、想像や感情を排除した教育を徹底します。大きな重圧の中で成長した子供たちはやがて、それぞれ道を踏み外し、氏は自分の誤った教育の仕方を悔やむ事になります。精霊による不思議な悪夢を見て改心するクリスマスキャロルの主人公と重なりますが、こちらは醒める事のない現実だけに、皮肉で残酷です。この家族に巻き込まれる不運なブラックプール氏の他、『家政婦は見た!』を連想させるミセススパーシットや、愛情深いシシーなど、沢山の人がこの家族と関わり、物語に彩りを与えています。
自分だけが正しいという考えで他者を思いやれない生き方は、自分だけでなく、周囲の人にも悪影響を及ぼし、とても罪だという教訓を感じました。

『トライやる・ウィーク』の生徒を受け入れました。

11月5日(月)~11月9日(金)までの5日間、神戸市立本山南中学校2年生3名を受け入れました。
図書館・サイバーライブラリの業務全般を体験し、今年はブックカバーの作成も行いました。
11月末日まで、図書館1Fカウンター前で提供していますので、是非ご覧ください。
トライアル.JPG
トライアル1.JPG

就職活動のためのデータベース講座を開催しました

10月25日、26日に、『日経データベース使い方講座』を、11月13日に『eolを使った企業分析講座』を開催いたしました。
どちらの講座も、就職活動での企業分析や業界分析をデータベースを使って調べるための講座です。
nikkei.JPG
◎日経データベース使い方講座
どうやれば、新聞や雑誌から客観的な情報を収集することができるかという講座でした。
【『日経テレコン21』の活用ポイント!】
・「きょうの新聞」メニューから、最近のニュースがチェックできる。
・『日経新聞』だけでなく、『日経MJ』(流通・マーケティング情報の専門紙)などの関連紙も調べることで、今何が流行っているのかを知ることができる。
・新聞記事だけでなく、企業情報や人事情報も調べることができる。
【『日経BP記事検索サービス』の活用ポイント!】
・『日経ビジネス』といったビジネス雑誌の記事は、新聞よりも深く掘り下げた内容であるため、わかりやすい。
◎eolを使った企業分析講座
eolは『有価証券報告書』のデータベースです。1社につき、100ページもある『有価証券報告書』のどこをチェックすれば、就職活動に利用できるのかという講座でした。
【『有価証券報告書』の活用ポイント!】
・「主要な経営指標等の推移」、「沿革」、「事業の内容」、「業績等の概要」から企業の概況を知ることができる。
・「従業員の状況」から、従業員の置かれている状況を知ることができる。
・「対処すべき課題」、「事業等のリスク」から企業の抱えている問題を知ることができる。
今回使用した『日経テレコン』、『日経BP記事検索サービス』、『eol』は図書館ホームページの『情報検索データベース』から利用することができます。
日経以外の新聞記事データベースなど、他にも有用なデータベースがたくさんありますので活用してください。
参加できなかった方は、当日の資料が図書館とキャリアセンターにあります。使い方が分からない場合は、図書館2階 レファレンス・相互利用カウンターにお問い合わせください。
eol.JPG