甲南大学生協の書籍部にて、第8回 甲南大学書評対決 実施中です。
書評対決とは・・・甲南学園および甲南大学の教職員と学生団体がそれぞれ”おすすめの3冊”の書評を執筆・発表し、BOOKCAFE(iCommons4階)、Books&Support(学友会館北館)、The CUBE SHOP(西宮キャンパス)、FIRST SHOP(ポートアイランドキャンパス)で展示販売し、その売上冊数によって勝敗を競う企画です。
今回は、甲南大学卓球部の経営学部4年 嶋守佑斗さん、経済学部3年 加藤紗苑さん、法学部2年 植村翔太さんと、知能情報学部講師の奥村真善美先生の対決です!
前哨戦として4月24日(水)に、卓球部チームと奥村先生による本のプレゼンが行われました!会場は卓球部の部員の方がたくさん応援に来られており、みなさん楽しみにされておりました。
今回から新しいMCの方にバトンタッチしました。
文学部人間科学科3年の肥前諒さんです。素晴らしいMCデビューでした!
甲南読書会も要チェックです!
プレゼン前はみなさん緊張の面持ちでしたが、発表前には出版社の方からの応援メッセージや、奥村先生の選ばれた実験数学読本3の著者、矢崎成俊さんから直筆のメッセージをいただいたりと、みなさんとてもびっくりした様子で嬉しそうにされていました。
卓球部チームは卓球のパフォーマンスをしてくれたりと、すでに大盛り上がりです!
それでは、早速プレゼンスタートです!
卓球部チーム一人目は植村翔太さん。非常に緊張しているようでしたがしっかりとしたプレゼン内容を考えておられ上手くまとめていました。ベストセラーになっている本ですが、改めて読んでみたい!と思った方も多いのではないでしょうか?
【第8回 甲南大学書評対決】 岸見一郎・古賀史健著 『嫌われる勇気』 | 甲南大学図書館ブログ (konan-u.ac.jp)
続いては奥村先生。卓球部チームのしっかりとしたプレゼン内容に関心されておりました!
一冊目は好きな本を選びましたとのことで、中村俊輔選手の考え方や行動力に非常に感心しているとのことでご紹介いただきました!このような機会は初めてで緊張しているとのことでしたが、流暢なプレゼンはさすが先生・・・!と感じました✨
【第8回 甲南大学書評対決】 中村俊輔著 『察知力』 | 甲南大学図書館ブログ (konan-u.ac.jp)
卓球部チーム二人目は加藤紗苑さん。こちらもベストセラーになっている本ですが、内容をよく読まれているんだなと思うプレゼンでした!プレゼン後には双葉社から「君の膵臓をたべたい」クリアファイルを贈呈され、とてもうれしそうにされていたのが印象的でした!
【第8回 甲南大学書評対決】 住野よる著 『君の膵臓をたべたい』 | 甲南大学図書館ブログ (konan-u.ac.jp)
続きまして奥村先生のターン。先生の研究されている分野の本ですので、たくさんお話されたいことがあるようで、非常に熱のこもったプレゼンでした!複数人でワイワイ議論しながら読んでほしいとのことですので、皆さんもぜひ議論しながら読んでみてください。
【第8回 甲南大学書評対決】 矢崎成俊著 『実験数学読本3:やりたくなる実験から考えたくなる数学へ』 | 甲南大学図書館ブログ (konan-u.ac.jp)
卓球部チーム最後は嶋守佑斗さん。たくさん読み込んだことがわかる非常に堂々としたプレゼンで、観客の心を掴んでいました。手の動作も加えながら時間内にきれいにまとめておられ、まさにたくさんの知識からセンスを磨いてこられたのだと思います!
【第8回 甲南大学書評対決】 水野学著 『センスは知識からはじまる』 | 甲南大学図書館ブログ (konan-u.ac.jp)
奥村先生のラストターン。フェルマーの最終定理という名前はよく耳にしますが、この定理を解いた研究者に焦点を当て、定理を解くまでにどのようなドラマがあったかの本です。偉大な研究者にも自分の境遇と似ているところがあったことに関心されたそうです。
【第8回 甲南大学書評対決】 サイモン・シン著 『フェルマーの最終定理』 | 甲南大学図書館ブログ (konan-u.ac.jp)
以上のプレゼン対決では、卓球部チームの学生3名が勝利しました!
🎉おめでとうございます🎉
卓球部チームは皆さんプレゼンをしてくれた本をたくさん読んできているのが伝わり、素晴らしいプレゼンをしてくれました。また、嶋守さんからは奥村先生の発表された本にも言及され、ぜひ卓球部の理系メンバーに読んでもらって感想を教えてほしいとのコメントでした。すごい探究心です!
奥村先生は卓球部チームのプレゼンにとても感心されておられました。緊張していたがいい経験になったとのコメントをいただきました。先生が紹介してくださった本はどれも文系の方にも読みやすい本ですので(私も文系ですが読みたくなりました!)、ぜひ読んでみてください。
観戦にはたくさんの方が来られ、最後まで大盛況となりました!
※プレゼンされた本の紹介は下にも続きます!ぜひスクロールしてご覧ください!
紹介された本は、4/24~5/29の売り上げで勝敗が決まります!結果は5/31に発表されます。ぜひこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか?
書評対決は今後も年2回開催予定です。「おもしろい本」を探しにぜひチェックしてみてください!